作り方
- 1
元となる絵を3枚程度コピーします。
- 2
コピーのうちの1枚、裏から海苔をテープで貼り
黒線で表現する部分を切り出します。 - 3
別のコピーの上にクッキングペーパーを置き、パーツごとに型紙を作ります
- 4
③で作った型紙に合わせて、食材を切り抜きます。
- 5
④で作ったパーツを組み合わせて行きます。
今回はスライスチーズの上で組み合わせました。 - 6
顔+首パーツの上に顔パーツを重ね、輪郭を出しました。
- 7
顔パーツの目部分がくり抜いてあったのでそこに白パーツを詰めて白目が出来ました。
白目を作っておくと目の位置を間違えません - 8
白目の上に、海苔で作った目のパーツをマヨネーズで貼りました
- 9
よく見本を見ながら、他の黒パーツも接着していきます
- 10
鼻、口、耳など貼り
海苔の接着が完了しました - 11
マヨネーズを薄ーく塗って白素材で作った髪の毛を貼って行きます。
- 12
髪の毛貼り終えました
- 13
襟を貼り、赤のパイピングを貼り完成です。
土台となったスライスチーズをキャラクターより少し大きめに切り抜きました。 - 14
お弁当箱に移し、髪の位置など微調整してできあがりです
コツ・ポイント
今回、はんぺんを薄く削いで白素材としましたが 柔らかすぎて扱いにくかったです。
目の中だけなら良いですが、髪は卵白薄焼きがオススメです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
キャラ弁*簡単♪ツインズぶたさん弁当 キャラ弁*簡単♪ツインズぶたさん弁当
新学期に向けて初心者さんでも簡単♪道具要らずで可愛く出来る基本のぶたさんおにぎりでお子さんの園生活を更に楽しく♡ MAA1822 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19838123