妖怪ウォッチキャラ弁*まんまるジバニャン

saorin**
saorin** @cook_40222756

まんまるウィスパーに引き続き、ジバニャンもまんまるフォルムにアレンジ^^
ココット使用で成形も簡単です!
このレシピの生い立ち
まんまるウィスパーを作って可愛かったので、続編でジバニャンも作りました。

妖怪ウォッチキャラ弁*まんまるジバニャン

まんまるウィスパーに引き続き、ジバニャンもまんまるフォルムにアレンジ^^
ココット使用で成形も簡単です!
このレシピの生い立ち
まんまるウィスパーを作って可愛かったので、続編でジバニャンも作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ケチャップライス 90~100g
  2. ニンジン 輪切り1枚(やや厚めに)
  3. 海苔 適量
  4. スライスチーズ 少々
  5. チェダーチーズ 少々
  6. ビアソーセージ 少々

作り方

  1. 1

    ラップでふんわり包んだケチャップライスとココットを用意します。

  2. 2

    ごはんについて。
    ケチャップライス他、キャロットライス、鮭フレークやオレンジや赤色のふりかけの混ぜ込みなど、お好みで!

  3. 3

    ココットに入れて軽く押さえて成形します。
    参考までに、外径7センチ、内径6.5センチのココット使用。

  4. 4

    円柱状のおにぎりになりました。

  5. 5

    用意するもの。
    ・パンチ
    ・型抜き(キャラッパ)
    ・型紙
    ・ハサミ
    ・ピンセット
    ・デザインナイフ
    ・爪楊枝

  6. 6

    海苔を用意します。
    パンチやハサミで目口を作る海苔と、おにぎりの側面に巻く細長い海苔です。

  7. 7

    ビアソーセージ、チェダーチーズ、スライスチーズ、茹でニンジンを用意します。

  8. 8

    ①の海苔パンチで抜いた穴あき海苔を、ハサミで点線を矢印の方向にカット。これを2本で口が完成。
    ②のパンチで目を2個。

  9. 9

    オーブンシートやワックスペーパーにイラストを描き写し、口元の模様の型紙を用意し、爪楊枝かナイフでスライスチーズをカット。

  10. 10

    型抜きの③丸型で目を抜きます。2個作ります。

  11. 11

    ビアソーセージを型抜きの④楕円で抜いて、写真のようにカットして口を作ります。
    同じく⑤しずく型の一部で鼻を作ります。

  12. 12

    にんじんを⑤しずく型で抜き、更に写真のように⑥細長いしずく型でカットします。これを2個作ります。

  13. 13

    ビアソーセージを⑥細長いしずく型で抜いて、更に写真のよに同じく⑥でカットします。これを2個作ります。

  14. 14

    人参とビアソーセージを重ねます。
    右側の耳だけ切り込みを入れます。
    重ねた状態でナイフでカットしました。

  15. 15

    イラストなど見ながら、各パーツをお顔に配置。耳はサラスパでおにぎりに固定します。
    耳は省略しても可愛い^^

  16. 16

    こちら、実はお鼻の向きを上下逆さまにしてしまったジバニャン^^;

コツ・ポイント

型抜きはキャラッパを使っていますが、手持ちの型で代用してもらって構いません。
元々楕円形のお顔のジバニャンをあえてまんまるにしているので、多少バランスが変わってもそれはそれで可愛いと思います^^
目は離れすぎないように注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
saorin**
saorin** @cook_40222756
に公開
saorin**です。二人の子供たちの幼稚園時代にキャラ弁を作っていました。レシピはその当時考えたものです。現在は子供たちの小学校のイベント時(遠足、運動会、社会科見学など)にお弁当作りをします。ブログ http://saorin0107.blog.fc2.com/更新滞っておりますが、過去作ったお弁当の記録です。お気軽に遊びに来てくださいね♪
もっと読む

似たレシピ