3年続いてる。長続きするヨーグルトライフ

安全で美味しくお安く失敗無く、毎日自家製ヨーグルトを食べるために、ヨーグルトメーカーのストレスレスな使い方を提案。
このレシピの生い立ち
色んな方法で自家製作ったけれど、出来上がりが安定せず、たまに糸引ヨーグルトを作ってしまったり…
風呂の残り湯の暖かさを利用したヨーグルトが大成功したものの、家族のブーイングにあい、、2000円のヨーグルトメーカー購入。
結果、買って正解。
3年続いてる。長続きするヨーグルトライフ
安全で美味しくお安く失敗無く、毎日自家製ヨーグルトを食べるために、ヨーグルトメーカーのストレスレスな使い方を提案。
このレシピの生い立ち
色んな方法で自家製作ったけれど、出来上がりが安定せず、たまに糸引ヨーグルトを作ってしまったり…
風呂の残り湯の暖かさを利用したヨーグルトが大成功したものの、家族のブーイングにあい、、2000円のヨーグルトメーカー購入。
結果、買って正解。
作り方
- 1
牛乳をパックの封を切らないまま、レンジで人肌程度に温める。800wで2分半温めました。くれぐれも、温め過ぎないように。
- 2
パックの封を開けて、ヨーグルトを加える。なるべく雑菌を入れたくないので、手で口に触れない。
- 3
目分量ですが、ヨーグルトの残りの半分は冷凍。自然解凍で次回使用可。
- 4
乳酸菌の栄養用と、食べやすさを期待して、砂糖を加える。
(スプーンは一応消毒)プレーンがいい人は、入れなくてもok。 - 5
こぼれないように気をつけながら、シェイク。
一度振り忘れたとき、出来上がりイマイチでした。 - 6
メーカーにセットして、今回は冬場だったんで、10時間。6時間くらいから、長時間になるほど酸味が増すらしい。
- 7
哺乳瓶レンジ消毒のように、小分けの瓶を消毒。大きめのガラスボウルに水50cc、瓶を入れふんわりラップして500wで6分。
- 8
3日くらいで食べきる家庭では、消毒不要と思われます。
- 9
10時間後、固まっている。ホカホカなので、少し冷ます。この時点ではパックの上下で濃度差があるので、振ると良い。
- 10
ここで冷やしても良いけど、冷えるとパックから出しにくい。
小分け保存が長続きのコツ。
食べたいときに、さっと食べられる。 - 11
ヨーグルトのパックを振って、中身を均一にして、瓶に流し入れ、蓋をして、冷蔵庫で冷やす。ゆるめでも、冷えると固まります。
- 12
夜に食べるのが良いと聞くけれど、うちでは貧相な朝ごはんのおかずとして食卓に出てます。
- 13
2016 .12.1レシピ改定しました。
R1だと1/2本で、牛乳1Lをヨーグルトに。冷凍種菌も問題なく使えてます。 - 14
ヨーグルトの固さを求めるなら、行程4でスキムミルク15グラムを足してみてください。多少固く仕上がります。
- 15
冬場に室温が低いと発酵が進みにくいことがあります。ニット帽とかかけてやると、保温効果があがって失敗しにくいです。
- 16
コツ・ポイント
ヨーグルトが温かいということは、雑菌繁殖の危険もあるので清潔に。
自家製は3日で食べきるのが良しとされてますが、一週間食べて、今の所平気です。
雑菌のリスクと、乳酸菌が弱ることを考慮して、種の継ぎ足しはしない派です。安心して食べたいので♪
似たレシピ
-
☆ヨーグルトメーカー DE ヨーグルト☆ ☆ヨーグルトメーカー DE ヨーグルト☆
毎日、家族全員分のR1ヨーグルトを買うのは…。ヨーグルトメーカーさえあれば、牛乳&R1ヨーグルト一本分だけで家族大満足! LA☆MU -
-
-
-
ヨーグルトメーカーでR1ヨーグルト♪ ヨーグルトメーカーでR1ヨーグルト♪
「ヨーグルトメーカー」の人気検索で1位!はちみつ入りなので殺菌効果もUP!毎日食べ始めてから、我が家は風邪知らず♪ ☆栄養士のアリス☆ -
電気毛布で♪R-1ヨーグルトを増やす♪ 電気毛布で♪R-1ヨーグルトを増やす♪
ヨーグルトメーカーはないけど、電気毛布ならあるから♪今流行りのR-1 ヨーグルトを増殖させたくて♪ クック3AEOVX☆ -
-
ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルト作り ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルト作り
R-1ヨーグルト菌は毎日摂取すると免疫力アップで癌の予防にもなるそう!夕食後に毎日食べるのが一番効果的らしいです。kyo611
-
-
-
-
R1♡ヨーグルトメーカー&殺菌不要で量産 R1♡ヨーグルトメーカー&殺菌不要で量産
R1ドリンクで♡ヨーグルトを作るょ~♪ヨーグルトメーカー持ってない。殺菌消毒〜面倒…って人〜いらっしゃ~ぃ(^^♪ ゆぅゆ♡
その他のレシピ