中華街の味!豚角煮とザーサイのまぜご飯★

「ここは横浜中華街ですか?」って思う程
美味しくてビックリしました!
調味料は一切いりません♪
このレシピの生い立ち
最初は角煮の中華おこわを目指し、昔テレビで見た「おかきを一緒に炊き込む」というのをしてみたのですが…いまひとつでした▼もち米を買うのも面倒だったので、おこわを泣く泣くあきらめ、混ぜご飯にしたら、びっくりする程美味しくなりました!やった~♡
中華街の味!豚角煮とザーサイのまぜご飯★
「ここは横浜中華街ですか?」って思う程
美味しくてビックリしました!
調味料は一切いりません♪
このレシピの生い立ち
最初は角煮の中華おこわを目指し、昔テレビで見た「おかきを一緒に炊き込む」というのをしてみたのですが…いまひとつでした▼もち米を買うのも面倒だったので、おこわを泣く泣くあきらめ、混ぜご飯にしたら、びっくりする程美味しくなりました!やった~♡
作り方
- 1
今回はファミコレのこの2商品を使わせて頂きました♪
- 2
お米を研いで、30分~1時間程、水に浸しておきます。
- 3
「ザーサイ」は細切りか粗くみじん切りにします。
椎茸も薄く切っておきます。 - 4
「豚角煮玉子」は沸騰したお湯で2分程温め、角煮と玉子を取り出します。タレは袋に残しておき、角煮は1cmの角切りにします。
- 5
1のお米をザルにあげ、炊飯器の釜に移します。残しておいたタレ(2袋分)を先に入れ、水を2合の目盛りまで入れて混ぜます。
- 6
そこに椎茸を加えて、スイッチオンです。
- 7
炊けたらご飯をほぐし、その上に切っておいた角煮とザーサイ、玉子(そのまま)を入れ、蓋をして、10分程蒸らします。
- 8
10分経ったら、玉子を取り出し、全体をざっくり混ぜて、盛り付けて出来上がりです♪玉子は半分に切って下さい♡
コツ・ポイント
角煮は炊き込むと形が崩れてしまうので、後から入れました。ザーサイも、後から混ぜた方が食感もよくて美味しいです。もち米がある方は、半分混ぜたりしてみて下さい。本格的な中華おこわになると思います!
似たレシピ
-
-
-
-
豚の角煮で簡単どんぶり 豚の角煮で簡単どんぶり
豚の角煮のお肉があまったのでとろ~り半熟たまごでどんぶりにしてみました。 崩したたまごにお醤油をかけて食べるとたまごのとろ~りとしっかり味のついたお肉が最高に美味しい組み合わせ!だったのでのせました。 チキチキちきーた -
-
-
-
-
◆◇お~いし~!豚角煮で炊き込みご飯◇◆ ◆◇お~いし~!豚角煮で炊き込みご飯◇◆
角煮の煮汁とキノコで炊き込みご飯♫味がしっかりで美味しくできました!お母さんも「おいしいっ!」って絶賛してくれた一品♫ aya2920
その他のレシピ