簡単一品 りんごと人参とレーズンのサラダ

クックM6DK2O☆
クックM6DK2O☆ @cook_40220524

りんご、人参、戻したレーズンをマヨネーズ•塩•胡椒であえた簡単サラダ。レタスを敷いて、緑と赤のクリスマスカラー 冬レシピ
このレシピの生い立ち
冬の冷たい林檎を暖かい部屋で切って食べるのが美味しいのはもちろん、ふと別の食べ方でと思い少し取りわけ、家にあった人参、レーズン、調味料でサラダにしたら合い、秋冬に作る旬の林檎活用レシピです。時間置かない方が美味しく、レーズンは戻して使います

簡単一品 りんごと人参とレーズンのサラダ

りんご、人参、戻したレーズンをマヨネーズ•塩•胡椒であえた簡単サラダ。レタスを敷いて、緑と赤のクリスマスカラー 冬レシピ
このレシピの生い立ち
冬の冷たい林檎を暖かい部屋で切って食べるのが美味しいのはもちろん、ふと別の食べ方でと思い少し取りわけ、家にあった人参、レーズン、調味料でサラダにしたら合い、秋冬に作る旬の林檎活用レシピです。時間置かない方が美味しく、レーズンは戻して使います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分強(写真は1人分)
  1. 人参 直径5㎝で長さ5㎝分 (100g)
  2. りんご 今回はシナノゴールド 1/4個 (100gくらい)
  3. レーズン 大さじ1 (12g)
  4. ぬるま湯 レーズンをサッと洗い、柔らかく戻すときに使う 適量
  5. マヨネーズ 大さじ1.5強 (23g)
  6. ●塩 小さじ1/8弱 (お好みで調整ください)
  7. ●胡椒 少々
  8. ればレタス 適量 (今回はサニーレタス4枚)

作り方

  1. 1

    ※りんごは皮付きで使う為、切る前に1個を洗う。

  2. 2

    ※りんごの余りはすぐ食べない場合、断面が空気に触れぬようラップでピッタリ包み冷蔵庫へ入れ、生で美味しく食べるなら翌日中迄

  3. 3

    レーズンにぬるま湯をかけて軽く洗い湯を流してから、レーズンがかぶるくらいの量のぬるま湯に10〜15分浸し、柔らかく戻す。

  4. 4

    10〜15分ぬるま湯に浸したらお湯を捨て、ペーパー等でレーズンを挟んで表面の水気をとる。

  5. 5

    人参を千切りする。

  6. 6

    りんごは皮付きのまま2等分に切り芯を取り除き、3㎜幅くらいに切っていちょう切り、又は千切りにする。(今回はいちょう切り)

  7. 7

    ↑皮は気になれば剥いてください。いちょう切りか千切りか、切り方はお好みで。

  8. 8

    4のレーズン、人参、りんごをマヨネーズ大匙1.5強(23g)であえる。

  9. 9

    そこへ、●塩小匙1/8弱・胡椒少々を加え混ぜる。

  10. 10

    ↑ 塩の分量は合計小匙1/8程を目安に、少量ずつ加えその都度混ぜて味をみて、お好みの味加減に調整ください。

  11. 11

    皿に、あればレタスをちぎって敷いて、9を盛る。

    完成後は長く時間を置かずお召しあがりください。

コツ・ポイント

◎塩の分量は、献立の主菜等の味との兼ね合いやお好みで調整ください

◎ 手順6のりんごを切る行程と、手順8•9の調味は、食べる時間になるべく近いタイミングで行うと、よりフレッシュさがあり美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックM6DK2O☆
クックM6DK2O☆ @cook_40220524
に公開

似たレシピ