トラウマを克服した鮮やか豆ごはん

新鮮なグリンピースを使い少し作り方を変えるだけでこんなにも美味な豆ご飯に仕上がります。グリンピース嫌いなんて言わせない。
このレシピの生い立ち
幼少期に友達の家で出された枯れた皮膚のようなグリンピースの豆ご飯。自分が母になり、友人から鞘付きの新鮮なグリンピースを頂いたところ、すぐさまそのトラウマを克服しました。ママさん、豆を有難う。ミニcookingさんも有難う♡
トラウマを克服した鮮やか豆ごはん
新鮮なグリンピースを使い少し作り方を変えるだけでこんなにも美味な豆ご飯に仕上がります。グリンピース嫌いなんて言わせない。
このレシピの生い立ち
幼少期に友達の家で出された枯れた皮膚のようなグリンピースの豆ご飯。自分が母になり、友人から鞘付きの新鮮なグリンピースを頂いたところ、すぐさまそのトラウマを克服しました。ママさん、豆を有難う。ミニcookingさんも有難う♡
作り方
- 1
※グリンピースの下処理はミニcookingさんのレシピID18313801をご覧ください。
1番丁寧でしたので↓ - 2
この場を借りてお礼申し上げます
m(_ _)m - 3
実家が田舎、もしくは田舎暮らしの友達を強請り、新鮮なグリンピースを鞘ごと分けて貰う。
- 4
レシピID18313801の方法で茹で、自然に冷ます。
初心者でもこのようにプリプリ。ミニcookingさんに感謝です。 - 5
米を洗い、給水させた後に水を切り、昆布・塩・白だしを入れて炊飯する。出来れば水を少なめにして固めに炊き上げる。
- 6
炊けたら豆は混ぜない!ポイントです!
炊けたら普通に天地を返し、何事もなかったかのように平静を装う。 - 7
その日に食べる人数分だけ塩味のご飯をボウルによそい、ここぞとばかりにグリンピースを投入!ワクワクが止まりません。
- 8
お茶碗に分け、好みで鰹節をかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
豆は鮮度が命!もぎたてを茹でたら、自然に冷まして放置、残りは冷蔵なり冷凍なり。とにかくグリンピースはいきなり全部混ぜないこと。食べる瞬間に混ぜ込むことで豆が変色せず、皺々にもガチガチにもならず、まるで空豆のような優しい豆ご飯に仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
豆の香りと甘みが引き立つ!絶品豆ご飯 豆の香りと甘みが引き立つ!絶品豆ご飯
いつもの豆ご飯にちょっとひと手間!別茹でする事でグリーンピースの風味と甘み豊かな豆ご飯になります(^^) maco’sキッチン -
-
-
その他のレシピ