ひな祭りちらし。

オプティー @cook_40016272
去年作ったものを参考にし、今年も作ってみました。手を抜けるところは極力抜いて、簡単に作れるようアレンジしてます。
このレシピの生い立ち
娘の初節句。お祝いの気持ちを込めて作ってみました。
ひな祭りちらし。
去年作ったものを参考にし、今年も作ってみました。手を抜けるところは極力抜いて、簡単に作れるようアレンジしてます。
このレシピの生い立ち
娘の初節句。お祝いの気持ちを込めて作ってみました。
作り方
- 1
胴体作り。 ご飯は、簡単に素を混ぜて寿司を作り、三角おにぎりを2個作る。玉子2個使って、2枚の薄焼き玉子を作り、おにぎりを巻き、胴体を作る。服の折り目の所は爪楊枝でとめる。とめるときに何か(私はハムを使いました)持たせても。
- 2
顔作り。 ウズラのゆで卵に海苔を張って、髪の毛を作り、目は胡麻、口はハムを切って付ける。お雛様の冠は、ハムを切って作りました。 キッチンばさみを使うとやりやすいです。あと、のり代わりに水を使って。
- 3
合体。 爪楊枝を使って顔と胴体をくっつけて出来上がり。
- 4
ぼんぼり代わりにブロッコリーとカリフラワー、菱餅代わりに花形にくり抜いた根菜、はんぺんの煮物を飾ってみました。
- 5
これは、金平糖と和菓子を飾ったバージョン。
- 6
これは、母から贈られてきたミニひな人形と共に。
コツ・ポイント
細かい作業が多いので、乗り気なときに一気に作ってくださいね。笑
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17354067