スコーン-レシピのメイン写真

スコーン

yuyu et kp
yuyu et kp @cook_40022559

明日の朝のパンを切らしてた!買いに行くのも今からは面倒くさい。。マフィンほど手の込んだものは作りたくない。。そんなときに、作りました。
バターたっぷりでカロリーは度外視だけど、甘~いジャムと紅茶と抜群の相性!
このレシピの生い立ち
実家の電子レンジ用レシピから。うちには、オーブン機能のある電子レンジはないので、オーブン用にアレンジ。

スコーン

明日の朝のパンを切らしてた!買いに行くのも今からは面倒くさい。。マフィンほど手の込んだものは作りたくない。。そんなときに、作りました。
バターたっぷりでカロリーは度外視だけど、甘~いジャムと紅茶と抜群の相性!
このレシピの生い立ち
実家の電子レンジ用レシピから。うちには、オーブン機能のある電子レンジはないので、オーブン用にアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. 小麦粉薄力粉 200 グラム
  2. 牛乳 1/2 カップ(100グラム)
  3. バター 100 グラム
  4. ベーキングパウダー 大さじ 1
  5. 砂糖 大さじ 1/2強
  6. 少々

作り方

  1. 1

    :下準備:
    バター…1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
    :道具:
    製菓用カード(*)
    ボウル
    めん棒

  2. 2

    バターを入れたボウルに、薄力粉・BP・砂糖・塩(*)をあわせて振るいいれ、製菓用カードで、バターを細かく刻むように切り混ぜる。
    生パン粉のような、サラサラの状態になったら、そのまま冷蔵庫で、30分冷やす。

  3. 3

    冷やしたら、牛乳半カップを少しずつ加えながら、手で練り混ぜる。

  4. 4

    ③の生地をひとまとめにして、打ち粉をした台の上で4~5回こね、長方形にのばし、三つ折にしてラップで包み、冷蔵庫で20分くらい休ませる。

  5. 5

    ④をめん棒で2~2.5cmくらいの厚さに均等にのばす。

  6. 6

    直径5~6cmの丸型(なければ、コップでOK!)を生地に押し当て軽くまわし、9個分、型抜きをして、クッキングシートを敷いた、オーブン用耐熱プレートに並べ、ハケで牛乳(分量外)を少量、ぬる。

  7. 7

    ⑥をオーブンにいれ、200度で、20分弱、焼く。
    焼き上がりは、生地が縦にふわっと膨らんできて、表面が色づいた頃。焼けてくると、ほのかに生地の焼ける香りがしてくるので、そのタイミングを見計らって、焼き加減をチェックする。

コツ・ポイント

*製菓用カードがない場合:パットなどに入れて、包丁で刻み混ぜてもいいし、ボウルの中で、スプーンで刻み混ぜてもOK。要は、ここでは、練らずに、生パン粉のように、さらさらの状態にし、冷やすこと。そうでないとサクっとならない。
○バターの刻み方が悪いと形が悪くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuyu et kp
yuyu et kp @cook_40022559
に公開
海外在住ですが毎日の食事は和食がメインです。簡単に日本語でのレシピが手に入らないので、皆さんのレシピに、いつも助けていただいてます!
もっと読む

似たレシピ