食物繊維・鉄分・バランス豊か弁当

毎日の食事で不足しがちな、食物繊維・鉄分・カルシウムがとれるように気をつけてお弁当作りしてます。パパ弁なので、ボリュームを持たせてます。お肉部分をお魚にかえれば、妊婦さんでもカロリー控えめのバランス豊かな弁当になりますよ。
このレシピの生い立ち
栄養バランス豊かなお弁当に気をつけています。主人のお弁当です。たくさん食べる人なので、食べると太るので、そのかわり品数を増やすようにしています。ローカロリーな、野菜や海藻・豆などが、とれるように気をつけてます。
食物繊維・鉄分・バランス豊か弁当
毎日の食事で不足しがちな、食物繊維・鉄分・カルシウムがとれるように気をつけてお弁当作りしてます。パパ弁なので、ボリュームを持たせてます。お肉部分をお魚にかえれば、妊婦さんでもカロリー控えめのバランス豊かな弁当になりますよ。
このレシピの生い立ち
栄養バランス豊かなお弁当に気をつけています。主人のお弁当です。たくさん食べる人なので、食べると太るので、そのかわり品数を増やすようにしています。ローカロリーな、野菜や海藻・豆などが、とれるように気をつけてます。
作り方
- 1
★★ご飯メニュー
ご飯は10穀米に、ごま塩をふりかけてます。 10穀米をつかうことにより、食物繊維、鉄分、カルシウムがとれんますよ。ごま塩は、でんぷん質の消化を助けてくれます。梅干は、疲労回復に効果あり。 - 2
★★おかずメニュー★
1.煮物は、前日の作りおき干ししいたけ・たけのこ・こんにゃく・じゃがいも・さといも 2.温野菜(冷凍品) 3.キャベツ千切り&豚のしょうが焼き 4.ひじきの五目煮(作りおき) 5.漬物 - 3
ほとんどつくりおきなので、朝つくるのは、豚のしょうが焼きと温野菜をボイルするだけ。
コツ・ポイント
とくにこつはありません。前日のつくりおきが多いので、朝がとても楽です。
バランス豊かなので、妊婦さんのお弁当にもよいと思いますが、妊婦さんの場合少し、塩分が多いかな(煮物・ごま塩・漬物・梅干)等あるので)。なので、ごま塩はふらないとか、味付けを薄くするとか、調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ