圧力鍋で豚の角煮

なつやす
なつやす @cook_40021621

圧力鍋で簡単、短時間で作れます。お箸でほろっと崩れるところが魅力です。
このレシピの生い立ち
父の日のリクエストで作りました。夕方4時から作ったけど6時には間に合ったよ!

圧力鍋で豚の角煮

圧力鍋で簡単、短時間で作れます。お箸でほろっと崩れるところが魅力です。
このレシピの生い立ち
父の日のリクエストで作りました。夕方4時から作ったけど6時には間に合ったよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ばら肉 500gぐらい
  2. ★砂糖 大さじ4
  3. ★酢 大さじ1
  4. ★しょうゆ 大さじ4
  5. ★酒(焼酎でも可) 100cc
  6. ネギの青い部分 1~2本分
  7. 生姜の薄切り 3~4枚
  8. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    圧力鍋に豚バラ肉を2等分ぐらいに切ったものを入れる。ひたひたの水を入れてふたをしないで火にかける。

  2. 2

    煮立ったらあくをとって、ネギの青い部分と生姜、酒(50cc)を入れて、ふたを閉める。錘が動いたら火を弱めて20分加熱!火をとめて15分ぐらい蒸らす。

  3. 3

    ふたをあけて豚肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。ゆで汁もあけて、鍋をきれいにする。(ゆで汁は捨てないでとっておく)

  4. 4

    再び鍋にゆで汁1カップ、★印の調味料をいれてふたをして火にかける。錘が動いたら火を弱めて10分加熱!火を弱めて15分蒸らす。

  5. 5

    ふたを開けて煮汁を煮詰める。(このとき好みでゆで卵を一緒に煮る)煮汁が少なくなったら豚肉を皿にもり、残りの煮汁に水溶き片栗粉をいれてとろみをつける。

コツ・ポイント

残った豚肉のゆで汁はスープにします。余分な油が浮いているので良く氷水で冷やしてから冷蔵庫にいれて油を固めます。その油をとってから又火にかけ塩、こしょうで味を調えて、好みの具を入れれば出来上がり!ちなみに我が家はたまねぎとワカメ(又は卵)が定番かな・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なつやす
なつやす @cook_40021621
に公開
料理やお菓子、パンを作るのが大好きです。腕前はまだまだですが、いろいろなレシピを作って腕をあげていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ