★リラックマのケーキ★

もいも
もいも @cook_40025644

結婚して500日記念に。pipoさんレシピ(140434)を参考に少しアレンジしてみました。一晩置いた方がおいしいです☆
このレシピの生い立ち
ケーキといえばチーズケーキかパウンドケーキしか作ったことがなかったのでドキドキしたけど、何とか形になりました。ヨカッタ~(*^∇^*)

★リラックマのケーキ★

結婚して500日記念に。pipoさんレシピ(140434)を参考に少しアレンジしてみました。一晩置いた方がおいしいです☆
このレシピの生い立ち
ケーキといえばチーズケーキかパウンドケーキしか作ったことがなかったのでドキドキしたけど、何とか形になりました。ヨカッタ~(*^∇^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30*30の天板一枚
  1. 【生地】
  2.  ■卵白 6個分
  3.  ■砂糖 50g
  4.  △卵黄 6個分
  5.  △砂糖 50g
  6.  小麦粉 60g
  7. 【デコレーション】
  8.  デコレーション用ホイップ 1箱
  9.  ホイップ用砂糖 10~20g
  10.  ココア 大さじ2
  11.  チョコペン(市販品) 1本
  12.  お好みのフルーツ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ※これまで作っていただいていた方すみません!△の「卵白」は「卵黄」の記載ミスでした…本当にごめんなさい

  2. 2

    天板にクッキングシートを敷きます。オーブンは180度にあたためておきます。小麦粉はふるっておきます。クッキングシートを、リラックマ型に切り抜きます。顔も描いておくと、デコレーション時に参考になります。

  3. 3

    ■の材料を、角が立つまでよく混ぜます(以下■)。△の材料を、ふわふわになるまでよく混ぜます(以下△)。

  4. 4

    △に■の半量を入れ、ゴムべらで切るように混ぜ合わせて、小麦粉を投入します。混ざりにくいかもなので少しづつ。混ざったら、残りも入れてください。

  5. 5

    3.を天板に流しいれ、オーブンで15~20分焼きます。焼きあがったら、台などの上に、天板を逆さまにしてそのまましばらく放置してください。

  6. 6

    ホイップを泡立てます。七分立て(泡だて器ですくい上げるとトロリと落ちて跡が少し残るぐらい)になったら、本体に塗る分と耳・口元のデコレーション分に分けます。

  7. 7

    本体に塗る分に、お湯(分量外)で溶かしたココアを入れ、あまり泡立てないように混ぜます。ゴムべらがオススメ。

  8. 8

    デコレーション分は、更に混ぜて八分立て(泡だて器ですくうと角が立っておじぎするぐらい)にします。これぐらいが搾り出す時に一番良いんです。

  9. 9

    生地が冷めてきたら、まず半分に切り、それぞれをリラックマ型に切り取ります。(同じ形のが2枚出来るってことです)

  10. 10

    1枚目に軽く6.を塗り、フルーツを並べて、また6.を塗ります。その上に2枚目を乗せて、6.を全体に塗ります。

  11. 11

    7.を絞り出し袋に入れ、耳と口元を作ります。口金は小さめの方が描きやすいです。描き終わったら、あたためておいたチョコペンで、目・鼻&口を描いて完成です!

  12. 12

    みなさんつくれぽありがとうございます♪数年前のレシピなのに見つけてもらって嬉しい限りです☆

コツ・ポイント

クックパーをリラックマ型に切り取り、焼きあがったケーキにあてて切りました。平たく焼いた生地を重ねるので「スポンジ切ったらボロボロな失敗」がありません!生地もクリームもチョコも多分余っちゃうので、小さいケーキなどもオマケで作ってみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もいも
もいも @cook_40025644
に公開
みなさんのレシピを参考に、だんだん料理作りが楽しくなってきました(*^∇^*)
もっと読む

似たレシピ