炊飯器でチョコレートケーキ♪

clover+
clover+ @cook_40021547

ホットケーキミックスと炊飯器で、簡単にチョコレートケーキを作りました(^。^)
このレシピの生い立ち
ホットケーキミックスや、炊飯器を使ったレシピを増やしたくてチャレンジしました。
ちょうどバレンタインだったので、チョコにしましたが、前回つくれぽでチャレンジした抹茶も最高でした!今度また他の材料で試してみたいです!

炊飯器でチョコレートケーキ♪

ホットケーキミックスと炊飯器で、簡単にチョコレートケーキを作りました(^。^)
このレシピの生い立ち
ホットケーキミックスや、炊飯器を使ったレシピを増やしたくてチャレンジしました。
ちょうどバレンタインだったので、チョコにしましたが、前回つくれぽでチャレンジした抹茶も最高でした!今度また他の材料で試してみたいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1ホール分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 板チョコ(ビターでもスイートでも) 30~50g
  3. 豆乳(or牛乳) 180~200cc
  4. M1個
  5. ココア(粉) 大さじ1~2
  6. 砂糖 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    ホットケーキミックスに卵・豆乳を少しずつ入れて混ぜ合わせる。
    板チョコは砕いておく(砕き具合はお好みで)

  2. 2

    ココアと砂糖を少しずつ入れてまぜ合わせる。分量がアバウトなのは、お好みで調整を!
    ココアの代わりにミロのような甘いものを使うなら、砂糖の量も調整を!

  3. 3

    炊飯器に「2」を1/3量入れたところで、砕いておいた板チョコ(砕き具合はお好みで)を入れる。

  4. 4

    板チョコの上から、残りの「2」を流しいれる。
    炊飯器をセットして、早炊きスイッチをオン!

  5. 5

    釜の大きさや機種によって膨らみ方、時間がかわります。
    炊き上がりの知らせがでたら、竹串をさしてチェックし、生の部分があれば、再度スイッチオン。
    焼きあがるまで繰り返す。

  6. 6

    かなり丸みを帯びた焼き上がりになりました(^^♪
    このまま、1ピースごとに切り分けて食べてもOK。
    生クリームを添えると尚GOOD。

  7. 7

    デコレーションしたいなら、上下、平らになるようにカットします。
    私は、今回は真中にバナナと生クリーム、トップにも生クリームを塗りました(^^♪

コツ・ポイント

しっとりと焼き上げたいなら豆乳(or牛乳)は、200cc。固めがいいなら、180cc(150ccくらいまでなら減量可能)。
ココアは、私はプレーンビターを使い、その分砂糖を大さじ3にしましたが、ココアをミロなど甘味のついたものにするなら、砂糖は大さじ2で十分かと思います。
色々お好みで調整してみてください(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
clover+
clover+ @cook_40021547
に公開
簡単で、おいしくて、楽しく、、しかも節約も目指すレシピを常に考えています。セオリーにとらわれない、小さなサプライズのあるレシピを生み出していきたいで~す(^^♪
もっと読む

似たレシピ