使いかけ塩袋の止め方

Apple_Home @cook_40022173
使いかけの塩は袋ごと保存しますよね?
開け口はどうしてますか?テープ、それともゴム止め?
口を開ける時端っこを切り落とさずに残してね♪
このレシピの生い立ち
何かの本かテレビで見た記憶が。。。15年以上この方法です、たぶん。
作り方
- 1
袋を開ける時に端っこ2センチほど残してください(切り落とさずに)口を絞りぐるぐるっと2回巻き付け通します
- 2
通したら引っ張る!
- 3
コツ・ポイント
ゴムは飛んでなくなる。テープなんて面倒。
塩や砂糖の袋は丈夫に出来ているので使いきるまで切れずに持ちますよ
似たレシピ
-
-
-
-
-
使いかけ食品はまとめて保存袋で保存管理♪ 使いかけ食品はまとめて保存袋で保存管理♪
使いかけの加工食品が冷蔵庫の中で乾燥したり、賞味期限を忘れて放置しないように保存袋に入れて冷蔵庫で保存管理!これで安心♡ かっちゃん杉 -
捨てないで!~食パン袋のクリップ~ 捨てないで!~食パン袋のクリップ~
使いかけの野菜や食品をポリ袋に入れて保存する時に便利です。袋を結ぶとほどけなくてイライラして袋を破ってしまったり、セロハンテープは一度はがしたらくっつきが悪いし…。でも、食パン袋についてくるクリップなら簡単です☆ rape_moon -
-
イライラ解消♡ 袋にちょっと一工夫★ イライラ解消♡ 袋にちょっと一工夫★
ジップ式の袋って、開け口が見つかりにくくってイライラ(私だけ?)。ちょっと一工夫したら、開けやすくなってストレス解消♡ chikappe -
-
-
レモンの保存☆使いかけレモンの救出に☆ レモンの保存☆使いかけレモンの救出に☆
使いかけのレモン、そのままにしないでこうして保存すればちょっと使いたい時にとっても便利!製氷器より少量に出来ます。 vermillion
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17523667