パパッとできる!簡単春菊とかのごま和え

QPはにー @cook_40025291
手がかかると思っていたゴマ和えが、こんなに簡単にできました。材料は、すりゴマ、さとう、しょうゆだけ!パパっとできる、お手軽な一品です。
このレシピの生い立ち
ときどき作っています。洗い物はなるべく少ないほうがいい(^^)
パパッとできる!簡単春菊とかのごま和え
手がかかると思っていたゴマ和えが、こんなに簡単にできました。材料は、すりゴマ、さとう、しょうゆだけ!パパっとできる、お手軽な一品です。
このレシピの生い立ち
ときどき作っています。洗い物はなるべく少ないほうがいい(^^)
作り方
- 1
春菊は、根の方と葉の方に切り分けておく。浅目の鍋に湯を沸かし、塩を入れる。
- 2
沸騰したところに、根の方を先にいれ、30秒くらい茹で(深呼吸2回くらい)、そのあと葉の方を入れて10秒くらいゆでる。
- 3
(冷)水にいれ、熱がとれたらザルにあげ、ギュッとしぼる。葉の向きをそろえるとかしないで、そのまましぼってOKです。 しぼったら2センチくらいに切っておく。切ったら、また水分をしぼっておく。
- 4
(春菊を茹でた鍋はさっと洗って、火にかけて水分を飛ばしておきます。)
- 5
鍋にすりゴマを入れて乾煎りし、香りを出す。火を止めて、さとう、しょうゆ、みりんを加えてよく混ぜる。
- 6
鍋に、切った春菊を入れてゴマだれと和える。
コツ・ポイント
お鍋ひとつで作れるので、後片付けも楽チンです。春菊(ほうれん草など)は、茎のほうから少し先に茹でて、そのあと葉の方を入れます。茹ですぎないこと、水分は、しっかりしぼっておくことが、ポイントです。すりゴマは乾煎りで、香りがでます。
似たレシピ
-
-
-
5分でできる☆春菊のごま和え 5分でできる☆春菊のごま和え
味付けも簡単♪後一品ほしいときにすぐできます。甘めの胡麻和えなので、春菊のくせがあまりきになりません。この和え衣でほうれん草やいんげんをあえてもおいしいです♪ ちさぷー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17532646