いなりのトトロ (キャラ弁)

ラミラミ @cook_40043751
市販の「味付いなりあげ」と市販の「すし酢」利用で手間を省いています。小さいサイズだと子供さんにも食べやすいかと思います★
このレシピの生い立ち
ダジャレ(料理名)のほうを先に思いつきました(笑)
いなりのトトロ (キャラ弁)
市販の「味付いなりあげ」と市販の「すし酢」利用で手間を省いています。小さいサイズだと子供さんにも食べやすいかと思います★
このレシピの生い立ち
ダジャレ(料理名)のほうを先に思いつきました(笑)
作り方
- 1
すし飯はトトロのお腹になるので、こんもりと丸みを帯びたこのような形に軽く握っておく。(これは横から見たところ)
- 2
戻さないままの昆布をキッチンバサミでカットし、耳とヒゲを作る。(私は早煮昆布派。おしゃぶり昆布でも可)
- 3
スライスチーズと海苔で目、鼻、口のパーツを作る。口は省略しても。。。
- 4
半分に切った味付いなり。さらに下部をカットする。
- 5
いなりあげを開いてご飯と合体!
- 6
いなりの両端は下に巻き込む。
- 7
下準備していたパーツ(2と3)をつけて完成。
- 8
余力があれば、お腹の模様をつけてみてください♪
コツ・ポイント
お弁当にするときは、お弁当箱の深さを考慮しつつ‘半分寝かせるように’縦で入れると見栄えが良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
❁キャラ弁❁おいなりモンスターズインク❁ ❁キャラ弁❁おいなりモンスターズインク❁
ひと口サイズのおにぎりなので、子供の成長に合わせて量が調整出来ます·˖✶子供に人気のマイクとサリー♡ハロウィンにも♡ トトロ♫ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17552285