トマトとそら豆の冷製パスタ♪バジル風味

kobari
kobari @cook_40021864

フレッシュトマトをよく冷やして、さっぱりした夏らしいパスタ♪
このレシピの生い立ち
お父さんの畑で採れたそら豆を使ったパスタが作りたくて、家にある材料で作りました。

トマトとそら豆の冷製パスタ♪バジル風味

フレッシュトマトをよく冷やして、さっぱりした夏らしいパスタ♪
このレシピの生い立ち
お父さんの畑で採れたそら豆を使ったパスタが作りたくて、家にある材料で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1皿分
  1. そら豆 50g
  2. トマト 1個
  3. バジル 1、2枚(1枚は盛り付けで)
  4. すりおろしニンニク 少々
  5. ケチャップ 小さじ2
  6. キストラバージンオリーブオイル 大さじ1~2
  7. 塩・黒コショウ 少々
  8. パスタ 100g

作り方

  1. 1

    冷蔵庫にある野菜。
    そら豆はさやから出して、塩茹でして冷ましておく。

  2. 2

    トマトを湯むきします。ヘタの反対側に十字の切込みを入れて、フォークで刺す。すぐに冷水にとり皮を剥く。

  3. 3

    トマトの2/3をボウルに入れてつぶす。全部つぶしてもいいけど、少々形があったほうが盛りつけたとき綺麗♪

  4. 4

    ケチャップ・塩コショウ・にんにくを混ぜる。

  5. 5

    そら豆、みじん切りにしたバジルを入れてさっと混ぜ合わせる。エキストラバージンも加えて混ぜ合わせる。冷蔵庫でしばらく冷やして味をなじませる。

  6. 6

    茹でたパスタを流水をかけて冷やし、水気をよく切って⑤のボウルに入れ混ぜ合わせる。別に分けておいた1/3のトマトも加える。味見をして、塩・コショウで調味する。

  7. 7

    お皿に盛り、エキストラバージンをタップリまわしかける。

  8. 8

    フレッシュバジルがなければ、↑こういうペーストを使うと便利。今回にんにくはチューブの「おろしにんにく」を使用。

コツ・ポイント

黒コショウたっぷりが美味しいです(´▽`)
トマトの大きさにより、オイルの量やケチャップの量は調整してください!
1皿分ではなく、まとめて作るときなどは、③の手順でトマトを潰す時、「すり鉢」を使用すると早いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kobari
kobari @cook_40021864
に公開
つくれぽの掲載が追いついてなくて…遅れてすみません。
もっと読む

似たレシピ