蕎麦いなり

京都へんこ山田製油
京都へんこ山田製油 @cook_40039284

お蕎麦とお揚げさんの相性がよく、
軽食にちょっとうれしいひと皿です。
このレシピの生い立ち
一風変わったお稲荷さんが食べたくて作りました。
蕎麦にちょっとからめたごま油で、風味と口当たりがぐっとよくなります。

蕎麦いなり

お蕎麦とお揚げさんの相性がよく、
軽食にちょっとうれしいひと皿です。
このレシピの生い立ち
一風変わったお稲荷さんが食べたくて作りました。
蕎麦にちょっとからめたごま油で、風味と口当たりがぐっとよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いなり寿司用のお揚げさん 8個分
  2. 蕎麦(乾) 約100g
  3. ごま 小さじ1
  4. めんつゆ 大さじ1~2
  5. 炒りごま白炒りごま 各大さじ1
  6. 青ねぎ 1本
  7. わさび・七味など お好みで

作り方

  1. 1

    蕎麦は半分に折り、表示より1分ほど少なめ(やや固め)にゆでる。

  2. 2

    ゆで上がった蕎麦は水洗いしてザルに上げ、水気をよく切っておく。

  3. 3

    2の蕎麦にごま油を混ぜ、めんつゆ、炒りごまを混ぜる。(ここでは、やや薄味に)

  4. 4

    いなり寿司用のお揚げさんに、3の蕎麦を軽く詰めて、上に青ねぎの小口切りをのせる。

  5. 5

    お好みで、わさび、七味を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

お揚げさん、手作りするとより美味しいです。
寿司揚げ4枚を2つに切り、熱湯で2~3分油ぬきし、だし150cc、酒・みりん・濃口醤油・薄口醤油 各大さじ1、砂糖20gを煮たてたところに入れて落し蓋をし汁気がなくなるまで煮て冷ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都へんこ山田製油
に公開
ごま職人が昔ながらの製法で毎日こつこつ作る出来立てごま製品をお届けしております。美味しさの追求はもちろんのこと、製造工程にて薬品不使用。原材料に対しても良いものを厳選し、残留農薬検査・放射能測定をクリアしたもののみで安心・安全な食品を心がけております。
もっと読む

似たレシピ