♪きりたんぽの作り方♪

Natustyle
Natustyle @cook_40054987

中途半端に余ってしまったご飯でも簡単にモッチモチのきりたんぽが作れます☆
お子さんと一緒に作っても楽しそうですね♪
このレシピの生い立ち
秋田県出身の旦那様をお持ちのお友達に教えてもらいました(*^^*)
お鍋に入れるのはもちろん!味噌だれや、お醤油でお餅の様に食べてもおいしいです(^-^)/

♪きりたんぽの作り方♪

中途半端に余ってしまったご飯でも簡単にモッチモチのきりたんぽが作れます☆
お子さんと一緒に作っても楽しそうですね♪
このレシピの生い立ち
秋田県出身の旦那様をお持ちのお友達に教えてもらいました(*^^*)
お鍋に入れるのはもちろん!味噌だれや、お醤油でお餅の様に食べてもおいしいです(^-^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 適量
  2. 塩水 適量

作り方

  1. 1

    温かいご飯を、すり鉢やボウルに入れ、すりこぎやマッシャーなどで潰していきます♪

  2. 2

    本当は①を、きりたんぽ用の串や代用品の割りばしの回りに付けていくところですが、手間を省いて(笑)♪棒状に固めています♪

  3. 3

    ホットプレート(フライパンや魚グリルでもOK♪)でコロコロ転がしながら焼いていきます♪

  4. 4

    美味しそうな焦げ色が付いたら出来上がりです☆
    ごぼう、鶏肉、せり、舞茸などと一緒に、お鍋にするとおいしいですね♪

コツ・ポイント

冷たいご飯だとうまく潰れないので必ず温かいご飯を使って、だいたい半分は潰れている状態になるまで潰していきます☆
握って形にしていく時には、塩水を手に付けるとご飯がくっつかないし、適度な塩気が付きます(^-^)/♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Natustyle
Natustyle @cook_40054987
に公開
We are what we eat. 『私達は食べた物で、できている♪』毎日の食事が私たちの『身体』と『心』を作っています☆昨日まで食べたもので、できている私たちの身体…♡おいしいものでHAPPYになりましょ!(^^)!
もっと読む

似たレシピ