★レタスの保存★

ミーゴ @cook_40038850
レタスがいつまでもパリッパリッでいられます。サニーレタスなども同様です。より長持ちさせるためには買うときも重要です。買うときの「美味しい見分け方」付き♫参考までに。
このレシピの生い立ち
経験上この方法が一番使い終わるまでパリパリしているので。
作り方
- 1
【美味しい見分け方】 ①芯の切り口が白くてきれいなもの※芯の大きさは10円玉程度がいいらしいです。 ②葉に傷がないもの※そこから傷むので ③適度な隙間があるもの※ギュッと締まってるものは育ちすぎの可能性が…フカフカしすぎるのも×
- 2
レタスが入るビニール袋の口を開けておき、レタスの回りを洗って入れる。
- 3
ビニール袋に少し水がたまっていればOK。たまっていなかったら水を加える。ビニール袋の口を縛って野菜室に芯の方を下にして入れておく。(※芯に水がついていること)
- 4
芯の切り口が赤くなってきたら切り落とし、また同様に保存する。
- 5
【途中経過】5日後まだパリパリしています。
- 6
【途中経過】7日後まだパリパリしています。まだまだ持ちそうです。
- 7
【途中経過】9日後まだパリパリしています。まだ持ちそうです。
- 8
【途中経過】10日後スミマセン…もう食べてしまいました。でも、まだ行けそうな気がします。
- 9
- 10
【グリーンリーフ ver.】
- 11
レタス同様水を少し入れ保存する&水を取り替える。
- 12
【途中経過】5日後まだまだパリパリしています。
- 13
【途中経過】9日後まだパリパリしています。
- 14
コツ・ポイント
水に色がついてきたら袋と共に交換してください。ビニール袋はレジ袋でもOK。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17658486