アナと雪の女王弁当 オラフ添え キャラ弁

ツムツムのアナ雪キャラで作ったキャラ弁です。
このレシピの生い立ち
3人いるとよりアナと雪の女王の世界が出るかなと思いましたが、全部ご飯だと量が多くなってしまうので、オラフはマッシュポテトで作りました。
アナと雪の女王弁当 オラフ添え キャラ弁
ツムツムのアナ雪キャラで作ったキャラ弁です。
このレシピの生い立ち
3人いるとよりアナと雪の女王の世界が出るかなと思いましたが、全部ご飯だと量が多くなってしまうので、オラフはマッシュポテトで作りました。
作り方
- 1
ツムツムのエルサ、アナ、オラフをそれぞれお弁当箱のサイズに合わせたものをクッキングシートでなり、型紙を用意する。
- 2
ご飯に少量のケチャップを垂らして、よく混ぜ合わせる。
2等分に分けて、楕円形のおにぎりを作り、軽く分量外の塩をふる。 - 3
薄焼き卵を焼く。
必ず漉したものを、弱火で蓋をして蒸し焼きにする。 - 4
ココアパウダー入り薄焼き卵は、少量のココアに水を数滴落として溶いたものを、溶き卵に加えよく漉してから焼く。
- 5
型紙通りに薄焼き卵を切り抜き、アナとエルサの髪型を作る。
- 6
ブルーハワイや青の食紅で色づけたハムをストローを楕円に広げたものでくり抜き、目を用意する。
- 7
ケチャップご飯の上にマヨネーズを裏面に塗った薄焼き卵を貼り付ける。エルサの頭にはピックを刺して王冠に見立てる。
- 8
海苔を切り抜いてまつげ、眉毛を用意し、目のパーツをバランスを見ながら貼り付ける。
- 9
両頬につまようじでケチャップをつける。
- 10
茹でたジャガイモを熱いうちにつぶしてマヨネーズを加えたものを、ラップでくるみオラフの形に成形する。
- 11
オラフの頭の部分に切った昆布を差し込む。
- 12
茹でた人参を鼻の部分に差し込み、目と眉毛を海苔を切り取ってマヨネーズで貼り付ける。歯の部分をチーズで用意して貼り付ける。
- 13
バランスよくお弁当箱にアナ、エルサ、オラフを詰めて、周りにその外の好みのおかずを詰めたら完成。
コツ・ポイント
お弁当箱のサイズに合わせた型紙があると、スムーズに作れます。
青いハムははんぺん、もしくは水色のデコフリやかき氷のブルーハワイでも可です。
似たレシピ
その他のレシピ