三度豆・えんどう豆など豆類の保存方法

いなえもん @cook_40033950
生のまま、そのままそのまま~♪ 洗って水気を拭いて冷凍するだけ!茹でて保存より簡単で調理後もヘチャ~とせずにおいしくいただけます♫
このレシピの生い立ち
この時期、たくさん豆類を頂いて食べきれないので、今までは8分くらいまで茹でて冷凍保存してました。でも使う時ヘチャ~ってなって・・・おいしくなかったので、そのまま冷凍してみよう!と思って試してみました(#^.^#)
三度豆・えんどう豆など豆類の保存方法
生のまま、そのままそのまま~♪ 洗って水気を拭いて冷凍するだけ!茹でて保存より簡単で調理後もヘチャ~とせずにおいしくいただけます♫
このレシピの生い立ち
この時期、たくさん豆類を頂いて食べきれないので、今までは8分くらいまで茹でて冷凍保存してました。でも使う時ヘチャ~ってなって・・・おいしくなかったので、そのまま冷凍してみよう!と思って試してみました(#^.^#)
作り方
- 1
洗ってクッキングペーパーなどで水気を拭き、筋が気になる時は取ってから、生のまま保存袋に入れて冷凍するだけです。
- 2
適当な大きさに切ってからでも、長いままでも大丈夫です。私は長いまま冷凍してポキポキ折って…茹でたり炒めたりしてます(笑)
- 3
えんどう豆はさやから出して軽く水で洗い、水気を拭いて保存袋に入れ冷凍庫へ!
- 4
追記:冷凍する前に袋の中の空気はしっかり抜いて下さい。空気が水滴になり霜がつく原因にもなるらしいです…
- 5
あまりパンパンに袋に入れるより平たく入れて空気を抜いて冷凍したほうがいいようです(^^)
コツ・ポイント
水気をきちんと拭いて冷凍することによってバラ冷凍できます。
お料理に使用する時は、お浸しなどは解けないうちに少し茹でてから、炒め物に使うときは凍ったまま調理してください。
豆ご飯は凍ったまま炊飯器に入れて炊いてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17706949