おうち食堂☆温たま高菜とりそぼろ丼。

マギちゃん
マギちゃん @cook_40025185

とろ~り卵にとりそぼろ。高菜もいいアクセントになってお気に入りの丼です。
このレシピの生い立ち
いつもの鶏そぼろ丼に変化がほしかった。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 350g
  2. 高菜 適量
  3. 温泉たまご 4個
  4. しょうが汁 1かけ分
  5. 大さじ3
  6. 砂糖 大さじ3
  7. しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    鍋に鶏ひき肉、しょうが汁、砂糖、酒、しょうゆをいれ、菜ばし数本でグルグル混ぜながら、炒り煮します。

  2. 2

    まんべんなくグルグル混ぜます。そのうち水分がとんでポロポロになってきます。ここまで炒り煮してくださいね。とりそぼろは完成。

  3. 3

    高菜はこれを使いました。細かく刻まれているものです。オギハラの「金ごま たかな」という商品です。

  4. 4

    どんぶりにご飯を盛り、②の鶏そぼろ、③のたかな、温泉卵をのせて完成。 3種の具をレンゲに一度にのせて口に運ぶもよし、一種類の具ずつ食べるもよし、お好みでどうぞ。ちなみに私は鶏そぼろ+高菜+温泉卵を合わせて食べる派です^^

  5. 5

    温泉卵は市販のものでもいいですが、私は作りました。鍋に水800ccを入れ蓋をし火にかける→ぐらぐら沸騰したら火をとめる→水100cc追加→卵を入れる→蓋をして15分→完成。(鍋や卵の大きさによって違いがあると思いますので加減してくださいね)

  6. 6

    鶏そぼろは余ると思います。清潔な容器に保存し他のお料理に使っても。例:チャーハン、ちらし寿司、オムレツ、ふろふき大根に添えて・・・などなど。

コツ・ポイント

私は温泉卵は作りました。いろいろ試した結果、⑤の作り方で落ち着きました。しかし、これは我が家の環境&自分好みとろとろ加減の結果ですので、各ご家庭によって違いがあると思います。いろいろ研究してみてください。(卵の数、サイズ、鍋の大きさ、水加減、湯につける時間の長さなど)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

マギちゃん
マギちゃん @cook_40025185
に公開

似たレシピ