超簡単!懐かしのおやつ☆じり焼き

ぽてとま @cook_40084694
黒砂糖がとろり☆クセになる素朴さです。ちょっと甘いものが食べたいなぁ~という時に手軽にできるおやつです。
このレシピの生い立ち
戦後生まれの父の好物です。地元大分の郷土菓子らしく、家によって生地の配合やトッピングはいろいろあるようです。子供のころはあまり好きではありませんでしたが、最近なつかしくてよく食べています。
超簡単!懐かしのおやつ☆じり焼き
黒砂糖がとろり☆クセになる素朴さです。ちょっと甘いものが食べたいなぁ~という時に手軽にできるおやつです。
このレシピの生い立ち
戦後生まれの父の好物です。地元大分の郷土菓子らしく、家によって生地の配合やトッピングはいろいろあるようです。子供のころはあまり好きではありませんでしたが、最近なつかしくてよく食べています。
作り方
- 1
小麦粉・卵・水・塩をさっくり混ぜる
- 2
フライパンに油をひいて生地を薄く焼く(クレープ状に)
- 3
焼き色がついたら裏返してさらに焼く
- 4
粉状の黒砂糖を生地の上にひろげる
- 5
生地を巻く
- 6
出来上がり!
アツアツのうちにどうぞ☆
コツ・ポイント
黒砂糖は生地が焼けてすぐに巻くのがポイントです。黒砂糖が溶けて生地になじみトロッとおいしくなります。生地の厚みは、クレープよりきもち厚めがおすすめです。フッ素加工のフライパンなら油を引かなくても焼けますが、油を使った方がツヤがでて香ばしくなります。トッピングは黒砂糖のほかに、ジャムなどを入れているおうちもあるようですが、わたしはこれが一番好き。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17751034