ほっくほく(●´艸`)ウチの栗ごはん♪

栗がほっくほくのちょっと甘目の栗ごはんです。しかも冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです(●´艸`)栗好きにはぜひ♪
このレシピの生い立ち
美味しい栗ごはんを求め、白だし使ったり他レシピ作ったりと色々試行錯誤の結果、この味に辿り着きました('ω'*)今ではウチの定番の味★
ほっくほく(●´艸`)ウチの栗ごはん♪
栗がほっくほくのちょっと甘目の栗ごはんです。しかも冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです(●´艸`)栗好きにはぜひ♪
このレシピの生い立ち
美味しい栗ごはんを求め、白だし使ったり他レシピ作ったりと色々試行錯誤の結果、この味に辿り着きました('ω'*)今ではウチの定番の味★
作り方
- 1
生栗は熱湯に30分程度漬けて渋皮まで剥く。剥いた栗は水に漬けて、全部剥いたらザルにあげ砂糖をまぶして冷凍庫に入れておく。
- 2
栗を冷凍庫に入れておく時間は3時間くらいですが、時間がなかったら30分~1時間でもOKです♪
- 3
だし昆布ははさみで適当に切れ目を入れ、ぬるま湯、もしくは水1カップに入れておく。こうすることでだしが良く出ます♪
- 4
研いだお米+もち米に③のだしを入れ、★の調味料で味付けする。
- 5
塩は種類によって辛さが違うので、小さじ半分位入れて味をみながら足していった方が失敗しません(*´∀`)b
- 6
味が決まったらお米の上に昆布を乗せ、洗った生栗をドサっと乗せて炊飯します。
- 7
炊き上がったら軽く混ぜて、出来上がり~~(●´艸`)昆布も柔らかくなっているので食べちゃいましょう★
- 8
H23.10.12 カッコで5合炊きの量を追加しました♪
- 9
昆布足りなかったので白だしを隠し味程度に入れたら、美味しかったので追記しました(´∀`*)もちろん無くても美味しいです♪
コツ・ポイント
゚ウチの栗ごはんは濃いめの塩味、そして田舎らしく少~し甘目です♪実家ではこの倍量で炊いています(●´艸`)生栗は季節にひたすら剥きまくって(笑)1回分ずつ冷凍しています。半年くらいで無くなるのですが十分美味しく炊けました゚+.(・∀・).+
似たレシピ
その他のレシピ