☆ 酔っ払いな枝豆

そら色
そら色 @cook_40022142

いつもの枝豆にお酒とにんにくを加える事で、食感・甘み&スタミナUP!
にんにくもホクホクです♪
このレシピの生い立ち
モニターで頂いたので考えてみました。
いつもは、塩で茹でる枝豆にお酒を入れたらどうなるか?
そんな単純な疑問からスタート!

☆ 酔っ払いな枝豆

いつもの枝豆にお酒とにんにくを加える事で、食感・甘み&スタミナUP!
にんにくもホクホクです♪
このレシピの生い立ち
モニターで頂いたので考えてみました。
いつもは、塩で茹でる枝豆にお酒を入れたらどうなるか?
そんな単純な疑問からスタート!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 枝豆 250g
  2. 塩 (塩もみ用) 小さじ2
  3. 4カップ
  4. にんにく(大粒) 3~4個(好みで増量可)
  5. タカラ 料理のための清酒 100cc
  6. 塩 (ボイル用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    枝豆を流水で良く洗います。

  2. 2

    うぶ毛とアクを取る為に、塩を加え良く揉みます。

  3. 3

    揉んだら、流水でサッと洗い流します。

  4. 4

    にんにくは、皮を剥いて包丁の腹で潰します。

  5. 5

    フライパンに水とにんにくを入れ強火にかけ沸かします。

  6. 6

    沸いたら中火にしてにんにくを香り出しし、3分経ったらお酒と塩を加えます。

  7. 7

    再度沸騰させ、枝豆を加えます。

  8. 8

    蓋をして、約5分茹でます。

  9. 9

    その間に氷水を用意しておきます。

  10. 10

    茹で上がった枝豆をザルに取り、用意した氷水にザルごと一瞬漬けて締め、直ぐ引き上げます。

  11. 11

    器に盛り付けて完成です♪にんにくも辛味が抜けてホクホクになって、美味しく食べられますよ^^

コツ・ポイント

にんにくは香りを引き出す為に、必ず水の段階から加えて下さい。今回は3粒のにんにくを使っていますが、好きな方は多めに入れてもOKです。
冷水に付けるのは豆を引き締める為だけなので、ホントに一瞬です。水っぽくなってしまうので注意して下さいね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そら色
そら色 @cook_40022142
に公開
ついに念願のお店がオープンしましたぁ♪ お店の名前もSoraですよ^^今やリアルなお店のレシピ作成に大忙し!!バタバタしながら、半年が過ぎ1周年も目の前に迫ってきてます(>_<)なかなか更新&コメントが出来ませんが、日々みなさんのつくれぽを拝見して頑張る元気を頂いてます♪いつも、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ