しば漬けと枝豆のいなりずし

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
しば漬けのカリカリ食感と酸味と旨み、枝豆のホクッととした食感とちょっとした甘みが丁寧に炊いた油揚げと酢飯とよく合います♪
このレシピの生い立ち
しば漬けが生協で1本ものが3本入って100円とお得なので、たまに買ってるので、色味も綺麗なので、いなりずしに入れてみようと思い作ってみた。
しば漬けと枝豆のいなりずし
しば漬けのカリカリ食感と酸味と旨み、枝豆のホクッととした食感とちょっとした甘みが丁寧に炊いた油揚げと酢飯とよく合います♪
このレシピの生い立ち
しば漬けが生協で1本ものが3本入って100円とお得なので、たまに買ってるので、色味も綺麗なので、いなりずしに入れてみようと思い作ってみた。
作り方
- 1
米をといで、浸水させて炊く。
≪いなりを作る≫
油揚げをキッチンペーパーで包んで押して油を取る。鍋に他の材料全部入れる。 - 2
中火にかけて沸かして油揚げを入れて、上下をひっくり返して、中弱火にして落としぶたをして20分弱、2回ぐらい返しながら煮る
- 3
しば漬けを7mm角に切る。枝豆を解凍する。
炊けたご飯に寿司酢をかけて、切るように混ぜてあおいで、寿司飯を作る。 - 4
しば漬けと枝豆を入れてさっくりと混ぜる。いなりをひらいて、汁気をぎゅっとしぼって寿司飯を詰めて下を閉じて形を整えて完成♪
コツ・ポイント
ご飯を炊く時に、だし昆布を入れて炊くのが普通ですが、今回だし昆布を切らしているため、使用していません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ちりめんじゃこと枝豆とひじきのいなりずし ちりめんじゃこと枝豆とひじきのいなりずし
ちりめんじゃこの旨み、枝豆の食感と甘み、ひじきの食感と、梅酢れんこんの酸味と食感が、甘く炊いた油揚げとよく合ういなり寿司 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
かにかまと三つ葉の刻みわさびいなり寿司 かにかまと三つ葉の刻みわさびいなり寿司
かにかまの旨み、みつ葉のシャキシャキ感と風味、きざみわさびのツンとした辛みと風味が、ほんのり甘いいなり寿司が絶妙に合う♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20332685