色どり鮮やか★ビーツの葉のおひたし

nazna
nazna @cook_40030264

葉っぱも元気な生のビーツだから無駄なく頂きました。
太めの茎が意外に柔らかくて美味しい。
このレシピの生い立ち
長野県原村のAコープで買ったビーツをおみやげに貰いました。
中に生産者の方のものなのか手書きの食べ方レシピが。
根をスープにする他に葉と茎はおひたしや漬け物にとあったので挑戦しました。

色どり鮮やか★ビーツの葉のおひたし

葉っぱも元気な生のビーツだから無駄なく頂きました。
太めの茎が意外に柔らかくて美味しい。
このレシピの生い立ち
長野県原村のAコープで買ったビーツをおみやげに貰いました。
中に生産者の方のものなのか手書きの食べ方レシピが。
根をスープにする他に葉と茎はおひたしや漬け物にとあったので挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツの葉 2株分
  2. かつおぶし ひとつかみ
  3. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    根の部分も付いた状態。

  2. 2

    根から切り落として泥をよく洗い、根元から沸騰した湯に入れて茹でる。

  3. 3

    ざるにあげ、冷めたら適当な長さに切って器に盛る。

  4. 4

    かつおぶし、醤油をかける。

コツ・ポイント

茹で汁はとても鮮やかなマゼンダピンク。
これも何かに利用できたらと思ったけど、知識が無くて残念。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nazna
nazna @cook_40030264
に公開
1号と2号と3人家族。おうちごはんが美味しいのが幸せだよね。
もっと読む

似たレシピ