作り方
- 1
白ごはんを、ラップに包んで丸くする。
- 2
おべんと畑(梅じそ)を混ぜたピンクごはんを適量とり、ラップで包み、写真のように細長くする。先端は細くする。
- 3
1のごはんのラップを開き、白ごはんの上に2のピンクごはんをのせる。
- 4
ラップを上からかぶせ、白とピンクのごはんをなじませ、顔の形を作る。
- 5
残りのピンクごはんで耳を作る。
ラップで包んで、細長くしたものを2つ作る。 - 6
4の顔と5の耳を、なじませてくっつけ、全体の形を微調整。
片方の耳を、曲げてみました。 - 7
目は海苔。鼻は、小さ目のストローを楕円形につぶしながらチーズを抜く。口は、にんじんを大きめのストローを楕円形につぶしながら型抜きし、さらに、上のほうをストローの半円を使って切り落とす。
- 8
白いソーセージを大きめのストローで丸く抜いたものを4つ作る。チーズは、ソーセージよりも小さめのストローで丸く抜く。
チーズを真ん中に、周りにソーゼージをおいてお花に。 - 9
7と8を6の顔にのせて出来上がり!
写真のお弁当では、白ごはんで小さい丸を2つ作り、手にしました。
コツ・ポイント
白ごはんとピンクごはんの境目がガタガタになってしまった場合は、余ったご飯粒で微調整。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17864765