ホワイトデイにいかが? 白あんのぜんざい

料理人TK @cook_40051840
白いんげんを使って「白いぜんざい」を作ってみました^^
男子諸君! 今年のホワイトデイのお返しにいかが?www
このレシピの生い立ち
単純に「白いぜんざい」が食べたくなったからw
裏漉しにより一層気を使ってなめらかなこしあんにすれば、水分をふやして「白いお汁粉」も作れちゃいますよ!
ホワイトデイにいかが? 白あんのぜんざい
白いんげんを使って「白いぜんざい」を作ってみました^^
男子諸君! 今年のホワイトデイのお返しにいかが?www
このレシピの生い立ち
単純に「白いぜんざい」が食べたくなったからw
裏漉しにより一層気を使ってなめらかなこしあんにすれば、水分をふやして「白いお汁粉」も作れちゃいますよ!
作り方
- 1
白いんげんはサッと水洗いして被るくらいの水を張り一晩寝かせて吸水させ戻します。
- 2
戻した水ごと鍋に移して火にかける。沸騰させて5分間煮たら、一旦湯を捨てて水洗いし、再び被るくらいの水を張って火にかける。
- 3
沸騰したら落し蓋。
火力をやや弱めて、そのまま豆が軟らかくなるまで煮る。
目安は指でつまんで簡単につぶせるくらいまで。 - 4
軟らかく豆が煮えたら裏漉す。今回は「ぜんざい」なので目の粗い漉し器使用でも良い。
- 5
4に分量の砂糖と水、塩を加えて合わせ火にかける。木べらで鍋底を擦るように掻き混ぜながら加熱し水分を飛ばしながら練り込む。
- 6
5が煮詰まると木べらが重くなるので一旦ここで作業終了。
白あんの完成です。
次に使う時、好みで砂糖と水を足して調整する。 - 7
茹でたり焼いたりしたお餅に6をかけて完成!
コツ・ポイント
「ぜんざい」といっても、ほとんど白あんの作り方ですねwww
今回はなるべく簡単に済むようなレシピにしましたが、「こしあん」にする場合は4の段階に入る前に豆の薄皮を剥くことをお勧めします。その際、裏漉しもなるべく目の細かい物を使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17880701