よ風コーヒー

パンちゃんの台所
パンちゃんの台所 @cook_40068995

No sugar, but sweet.
を模索して辿り着きました。
このレシピの生い立ち
軟水の優しさと、珈琲豆の“ナッツ感”を満喫する為に考えました。色の割に薄くなく、香りの割に苦くない。そんな味を目指しました。

よ風コーヒー

No sugar, but sweet.
を模索して辿り着きました。
このレシピの生い立ち
軟水の優しさと、珈琲豆の“ナッツ感”を満喫する為に考えました。色の割に薄くなく、香りの割に苦くない。そんな味を目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2杯分
  1. 珈琲豆 珈琲スプーン山盛り2杯
  2. お湯(90℃位、未沸騰) マグになみなみと2杯

作り方

  1. 1

    珈琲スプーンに山盛りの珈琲豆を2杯、目一杯粗く挽く。

  2. 2

    大きめの器に挽いた珈琲豆を入れる。お湯を含んで膨らんだ豆とお湯を攪拌スるので、大きめの器を。

  3. 3

    ペーパードリップキットを用意し、攪拌スる匙を用意。

  4. 4

    熱湯をマグに張り、マグが熱くなったら豆の入った器に熱湯を。投入時に80℃位にナってると想われます。

  5. 5

    豆とお湯を攪拌スる。細かい泡がトップに層を成したら、匙をソオッと抜き取り“直ぐに”ドリップする。

  6. 6

    こんな感じに泡が立ちます。

  7. 7

    ドリップする。

  8. 8

    出来あがり。

コツ・ポイント

お湯の温度を高くし過ぎず、優しく豆とお湯を遭わせて含ませる。豆と空気の取り分を考え、お湯は少しだけ多目に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パンちゃんの台所
に公開

似たレシピ