クリスマスには★チーズボールのみぞれ鍋

雪が降り積もったもみの木をイメージした鍋です♪
今はやりのチーズ鍋ならぬ、カッテージチーズを隠し味にした団子がポイント。
小皿に分けたら、星型のオクラを散らしていただきます☆
このレシピの生い立ち
白まいたけ、白シメジ・・・と白いキノコがたくさん店頭に出ていたので、クリスマスをテーマにレシピを考えて、雪が降り積もったもみの木をイメージした真っ白な鍋を作ろう思いました。モミの木なので、キノコは葉っぱみたいな形のまいたけを使ってます♪
クリスマスには★チーズボールのみぞれ鍋
雪が降り積もったもみの木をイメージした鍋です♪
今はやりのチーズ鍋ならぬ、カッテージチーズを隠し味にした団子がポイント。
小皿に分けたら、星型のオクラを散らしていただきます☆
このレシピの生い立ち
白まいたけ、白シメジ・・・と白いキノコがたくさん店頭に出ていたので、クリスマスをテーマにレシピを考えて、雪が降り積もったもみの木をイメージした真っ白な鍋を作ろう思いました。モミの木なので、キノコは葉っぱみたいな形のまいたけを使ってます♪
作り方
- 1
★の材料をボールに入れて混ぜます。 プロセスチーズは1cm角くらいにちぎっておきます。
- 2
大さじ1位を手にとって丸め、中央をくぼませ、プロセスチーズを入れ、丸めます。
- 3
茶漉しで薄くしいたコーンスターチ(or片栗粉)の上に、コロコロ転がします。※オーナメントっぽく大小2種類作ってみました♪
- 4
鍋に水を半量入れて、昆布を5分ほど浸しておきます。
その間に材料を切ります。 - 5
豆腐は拍子切り、まいたけは小房に分け、水菜は15cm位に切ります。おくらは輪切りにして別にしておきます。
- 6
フライパン」に湯を沸かし、オクラをさっと湯がきます。湯を切り、他の材料を別に置いておきます。
- 7
鍋を沸騰させて、とりがらスープの元を入れます。まずは肉団子を入れ、あくが出たら簡単にとります。団子が煮えたら、モミの木をイメージした盛り付け開始☆彡
- 8
☆印の材料を入れます。①肉団子を寄せ、水菜2束分を奥に。②その手前にまいたけと豆腐を入れ、③残り水菜1束をところどころに差し込みます。雪からのぞく葉のように☆④肉団子を数個取って鍋全体に散らし、なめたけ1/2量も散らします。
- 9
水菜の空いた部分に、汁ごとだいこん下しを入れ、残りのなめたけを散らします。雪が降ったみたいになりました♪
- 10
ふたをして沸騰したらすぐ火を弱めて出来上がり♪小皿に取ったら、オクラを散らして、少々おしょうゆをたらしてイタダキます~☆トロトロ熱々で体があったまりますよ~
- 11
~鍋のしめ~◎の材料を合わせ、鍋に入れて、ご飯も入れてまぜておじやに。とろろそば風に日本そばも合いそうです♪
コツ・ポイント
★鍋に材料を入れるときは、フラワーアレンジメントな気持ちで(笑)!面倒なら、材料別に固めて入れるのでもキレイです。★☆印の材料は煮え易いので、入れて沸騰したらすぐにいただきます。ふたを取って火を止めるかとろ火に。★しめの調味料は手を抜くなら、麺つゆを薄めて使うといいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
残りご飯で♪ライスチーズボール入り味噌汁 残りご飯で♪ライスチーズボール入り味噌汁
残りご飯で作ったチーズ入りのお団子を入れて一品でボリュームがある味噌汁にしてみました。朝はこれだけで、おなかいっぱい! しほほ -
オートミールでチーズボール。チーズと明太 オートミールでチーズボール。チーズと明太
オートミール団子の生地で伸びるチーズボール風にしてみました。もちもちな生地の中からトローリ伸びるチーズで満足感あり! mikazuki☽K -
-
その他のレシピ