詳細写真つき★チョコでキャラデコの作り方

ぷんみつむつ
ぷんみつむつ @cook_40036030

キャラクターケーキのキャラの部分の作り方。詳細写真つきでアップします~。手間ですけど、面白い!ですし、購入するよりお手軽に~♪
このレシピの生い立ち
バタークリームで作るレシピを見て、バタークリームを作りより、買い置きのホワイトチョコで作る方が楽かなあと思ったので。

詳細写真つき★チョコでキャラデコの作り方

キャラクターケーキのキャラの部分の作り方。詳細写真つきでアップします~。手間ですけど、面白い!ですし、購入するよりお手軽に~♪
このレシピの生い立ち
バタークリームで作るレシピを見て、バタークリームを作りより、買い置きのホワイトチョコで作る方が楽かなあと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコペン 1本
  2. 食紅 基本の赤・緑・青・黄色があればベスト
  3. キャラクター

作り方

  1. 1

    イラストをクッキングシートに写す。
    08年マクドナルドのポケモンカレンダーより、娘が選んだイラスト。

  2. 2

    裏返して、線の部分をチョコペンで書く。
    冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    食紅等ほんの少し小皿に出し、ホワイトチョコ一つと食紅をナイロンに入れ、湯せんで溶かす。
    きちんととかないと、ムラが出来ました。

    一色ずつ塗り、その度冷蔵庫へ冷やす。

  4. 4

    ホームセンターで購入した、こんな袋で使いました。
    チョコ入れて、溶かしてもみ、色をまぜてから角を切ったり、楊枝でついたりして、チョコを出しました。

  5. 5

    表側こんな感じ♪

  6. 6

    裏から見るとこんな感じ。
    プラスチックのまな板にテープでクッキングシート貼り付けてます。
    動かなく、又冷蔵庫持ち運び便利。

  7. 7

    そーっと乗せて出来上がり~。
    ぽきぽきチョコが折れやすいので、気をつけて。

  8. 8

    こんな器にプリンを焼き・・。

  9. 9

    開くとピカチューとパチリスがこんにちわ~~☆☆

コツ・ポイント

湯せんの温度を40度から50度に守った方が良いです。
湯せん中、水がナイロンの中に入らないように。
食紅4色あれば、いろんな色に展開できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷんみつむつ
ぷんみつむつ @cook_40036030
に公開
23歳結婚当初、さんまに塩をするのも知りませんでした。煮物を主人に水で洗われた事もあります(笑)でも、徐々にお料理が面白くなってきました。「この通り作ったら、美味しい!!」ずぼら大雑把キッチンですが、楽しく美味しく過ごしたいです~♪
もっと読む

似たレシピ