サラダしゃぶしゃぶ

冷蔵庫の残り物シリーズ!にいかが?
野菜を千切りにしてしゃぶしゃぶで食べようというもの。野菜だけで頼りない方は、鯛の薄切りで鯛しゃぶかブリの切り身でブリしゃぶ。このときはハマチの造りでハマチしゃぶにしましたが、画像を撮るのわすれちゃって!
このレシピの生い立ち
心斎橋の鍋のお店で付け野菜として少し出てきたのですが、これは、サラダしゃぶしゃぶとしてイケル!!と板さんに、アレンジ宣言してきました!(*^^)v
サラダしゃぶしゃぶ
冷蔵庫の残り物シリーズ!にいかが?
野菜を千切りにしてしゃぶしゃぶで食べようというもの。野菜だけで頼りない方は、鯛の薄切りで鯛しゃぶかブリの切り身でブリしゃぶ。このときはハマチの造りでハマチしゃぶにしましたが、画像を撮るのわすれちゃって!
このレシピの生い立ち
心斎橋の鍋のお店で付け野菜として少し出てきたのですが、これは、サラダしゃぶしゃぶとしてイケル!!と板さんに、アレンジ宣言してきました!(*^^)v
作り方
- 1
野菜は10cm強の長さで0.5~0.7cmまでの太さに千切り。
- 2
鍋に水(でよい!)を入れて昆布を放り込む。
- 3
沸騰すれば、野菜を入れてすぐに引き上げ、まだ、生でシャリシャリしているとこをポン酢かゴマだれでいただく!
- 4
だしを引いた昆布は細く千切りにして佃煮にしてしまいましょう!
決して捨てないでね♪ - 5
おせちの材料調べをしていて、保存瓶に入らなかった干ししいたけを水で戻していたので、それを使いました。しいたけを入れるときは砂糖も少し入れて甘辛くすると似合います。仕上げにごまをトッピング♪
- 6
鍋のおだしは、やはり、野菜の旨みがでて、とっても甘いです♪なので、捨てるなんてしないでくださいね。
ストレーナーを通して別鍋に取り、あくる日の朝ごはんのお味噌汁に!
コツ・ポイント
野菜を細く細く千切りにします。
鍋に入れたらすぐに取り出すくらいに!
長く置いておくと、野菜もとろとろするし、おだしも濁ってきますよ。
似たレシピ
-
鍋を使わない簡単ぶりしゃぶサラダ風 鍋を使わない簡単ぶりしゃぶサラダ風
鰤しゃぶを簡単に食べれるように考えました。今流行りのチューブ調味料を使い、簡単に鰤しゃぶをサラダとして食べれます。 ペントントン -
-
-
-
-
-
-
シャキシャキもやしのしゃぶしゃぶサラダ シャキシャキもやしのしゃぶしゃぶサラダ
鶏だしでしゃぶしゃぶしたシャキシャキのモヤシをしゃぶしゃぶサラダにしていただきました。ピリ辛のゴマだれで「大満足サラダ」ができました、コスパも最高! 健康王子 -
その他のレシピ