葉わさびとツリガネニンジンの天ぷら

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

山菜は天ぷらが美味しいですね!塩でも、天つゆでも、お好みで^^解りにくいですが、後ろがわさび、手前がツリガネニンジンです
このレシピの生い立ち
山菜が届いたので、まずは天ぷら!と思って作りました。

葉わさびとツリガネニンジンの天ぷら

山菜は天ぷらが美味しいですね!塩でも、天つゆでも、お好みで^^解りにくいですが、後ろがわさび、手前がツリガネニンジンです
このレシピの生い立ち
山菜が届いたので、まずは天ぷら!と思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ツリガネニンジン 10g
  2. 葉わさび 10g
  3. 天ぷら粉 20g
  4. 冷水 32cc
  5. 揚げ油(吸油率10%として) 2g
  6. 天つゆ(基本分量)
  7. ★出し汁 150cc
  8. ★薄口醤油 50cc
  9. ★みりん 50cc

作り方

  1. 1

    山菜は洗って水切りしておく。

  2. 2

    衣を作り、①をくぐらせて、170~180度の天ぷら油でカリッと揚げる。

  3. 3

    ツリガネニンジンの芽。夏から秋に、薄紫のツリガネ状のかわいい花を咲かせます。

コツ・ポイント

油の温度が低いとふにゃふにゃになってしまい、高いと焦げてしまうので注意します。油に菜箸を入れて、泡がすぐにぶくぶくとでるくらいが目安です。揚げ油はたっぷり(鍋に3センチくらいの深さ)使ってください^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ