旬のたけのこでデトックスパスタ

身体に溜まった毒素はタケノコでさらばじゃ~♪
春キャベツ・新玉ねぎなんかも合うと思います。
このレシピの生い立ち
春が旬のたけのこ。
この時期に食べると身体に溜まった毒素を排出してくれるそうです。
パスタが大好きなのでパスタにしちゃいましょう!
旬のたけのこでデトックスパスタ
身体に溜まった毒素はタケノコでさらばじゃ~♪
春キャベツ・新玉ねぎなんかも合うと思います。
このレシピの生い立ち
春が旬のたけのこ。
この時期に食べると身体に溜まった毒素を排出してくれるそうです。
パスタが大好きなのでパスタにしちゃいましょう!
作り方
- 1
タケノコは穂先を斜めにカット、縦に半分切込みを入れて・米ぬかを入れ、30~40分煮て、火を切ってお湯が冷めるまで放置する
- 2
タケノコの皮をむき、余った場合は水につけておきます。毎日水を替えれば1週間くらい保存可能です。
- 3
タケノコを好きな形にカット(下のほうは固いので薄くカット)し、ブロッコリ・パセリ・トマトも適当にカットします。
- 4
パスタを茹でます。たっぷりのお水を沸騰させ、したらお湯の1%の塩を入れて、フェデリーニを4分茹でます。
- 5
その間にフライパンにオリーブオイル・スライスしたニンニクを入れ、点火。タケノコ・トマトを炒め、塩を振り、味を調えます。
- 6
パスタが茹で上がる1分前にブロッコリを中に入れます。
パスタの硬さが「ちょっと芯が残ってるなー」くらいで鍋に入れます。 - 7
パセリも入れて炒めます。
パスタの茹で汁をおたま1杯分入れて、混ぜ、味を確認。
OKなら出来上がりです。 - 8
コショウを振って、お好みでタバスコ・粉チーズを振って召し上がれ~♪
コツ・ポイント
パスタはちょっとくらい早いかなというくらいでも、鍋でさらに加熱するので大丈夫。
お皿にあげても、余熱でどんどん熱が入るので、ちょうど良いアルデンテで食べられます♪
あと、フェデリーニは細いので、早く茹で上がるので光熱費節約になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春の旬材:たけのことそら豆のパスタ 春の旬材:たけのことそら豆のパスタ
春はたけのこ!鶏肉であっさりオイルベースにしました。同じく春のそら豆を入れて彩りよく、素材の味を楽しんでください。 Cara Luna
その他のレシピ