こどもの日のチョコポテト☆鯉のぼり&柏餅

姉ぶた
姉ぶた @cook_40050277

ROYCEのポテトチップチョコレート風「鯉のぼり&柏餅」で「こどもの日」をお祝いしましょう♪甘じょっぱさがヤミツキです!
このレシピの生い立ち
子どもの日に娘っこが喜ぶものを作りたいなぁと考えていて、ふと、何を食べたいかなぁって考えたらROYCEのポテトチップチョコレートが浮かんできたので・・・。真似っこして、格安ROYCE風「こどもの日バージョン」を作ってみました。

こどもの日のチョコポテト☆鯉のぼり&柏餅

ROYCEのポテトチップチョコレート風「鯉のぼり&柏餅」で「こどもの日」をお祝いしましょう♪甘じょっぱさがヤミツキです!
このレシピの生い立ち
子どもの日に娘っこが喜ぶものを作りたいなぁと考えていて、ふと、何を食べたいかなぁって考えたらROYCEのポテトチップチョコレートが浮かんできたので・・・。真似っこして、格安ROYCE風「こどもの日バージョン」を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ポテトチップ1袋分
  1. ポテトチップ塩味(厚切りギザギザのものがおススメ) 1袋
  2. デコレーションペン(ピンク・ホワイト・ブラウン) 各1本ずつ
  3. チョコレート(ビター・ホワイト・抹茶 各10~20g程度
  4. ブルボン プチの「うす焼き」 1袋(オマケです)

作り方

  1. 1

    今回は、このポテトチップを使用しました。AMEポテ、ア・ラ・ポテト、リッチカット等オススメです!!

  2. 2

    チョコは明治の苺と抹茶とダースを使用しました。お好みで何でもOKです!!

  3. 3

    チョコを耐熱容器に割りいれて、レンジで500W2分チン。溶け残りがあれば、追加30秒チン。スプーンで混ぜて完全に溶かす。

  4. 4

    溶かしたチョコをスプーンの背やゴムベラ等でトップ写真を参考に塗る。今回はアイスクリーム用のスプーンで塗りました。

  5. 5

    チョコ面が上になるようにクッキングシートに置き、乾かす。冷蔵庫に入れると、5分程度でしっかり乾きます。

  6. 6

    デコペンを50℃程度のお湯につけて、中身を軟らかくしてから、ペン先をナイフで切り、顔・ウロコ・ヒレや柏のスジ等を描く。

  7. 7

    お父さん鯉。おヒゲがあります!!
    定番の味です。

  8. 8

    お母さん鯉。優しいお顔?
    苺の甘酸っぱさを味わってください。

  9. 9

    柏餅。こんな形のチップスも入ってました。
    抹茶の苦味が大人の味。

  10. 10

    家族集合!!
    私個人的には、ホワイト(4段目)味が好きです。

  11. 11

    大群!!

  12. 12

    プチシリーズの「うす焼き」で作った、プチ鯉のぼりの子どもたちです。

  13. 13

    プチ柏餅です。

  14. 14

    プチ鯉のぼりの大群!!
    チョコポテトも美味しいけど・・・これも、京都小倉山荘の「想ひそめし」みたいで美味しいです!

  15. 15

    チョコが固まったら、溶けないように、フリーザーバッグやタッパーに入れて、冷蔵保存することをオススメします!!

  16. 16

    溶かしたチョコが残った時は、牛乳を入れてレンジでチンし、よくかき混ぜてホットチョコミルクにすると、ほっこり美味です。

コツ・ポイント

☆チョコはたっぷり塗った方が美味です。
☆3の時、形が残っていても、意外と溶けていたり、余熱で溶けるので、一旦取り出して混ぜてみて下さい。チンしすぎると、コゲるので注意!
☆4の前に、ポテトチップの余分な塩をはらっておいて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
姉ぶた
姉ぶた @cook_40050277
に公開
美味しいもの大好き♡日々、皆さんのレシピを研究中!美容に良く、美味しそうなレシピを発見すると、試さずにはいられない・・・12・10歳の娘っこと7・5・0歳の息子ちゃん(5人兄弟)のミーハーなアラフォーママです♡ドーナツを愛する会の会員NO15です・・・興味のある方はペコ会長(腹ペコ助さん)のキッチンへ♡愛知県で生まれ、愛知で育ち、旦那と大恋愛の末(?)石川県に嫁にきました(*◔‿◔)♡
もっと読む

似たレシピ