玄米と白米のブレンド♪をおいしく炊くコツ

alohakoji
alohakoji @cook_40106195

玄米と白米のブレンドご飯を上手に炊くためのコツ。玄米はとても栄養価が高く、ビタミンやミネラルが豊富。毎日のご飯で健康に!
このレシピの生い立ち
玄米はとても健康に良いのですがちょっと食べにくいのが難点。でも、美味しく炊くためにいろいろと挑戦してみました。

玄米と白米のブレンド♪をおいしく炊くコツ

玄米と白米のブレンドご飯を上手に炊くためのコツ。玄米はとても栄養価が高く、ビタミンやミネラルが豊富。毎日のご飯で健康に!
このレシピの生い立ち
玄米はとても健康に良いのですがちょっと食べにくいのが難点。でも、美味しく炊くためにいろいろと挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合
  1. 玄米 2合
  2. 白米 2合

作り方

  1. 1

    玄米を洗います。米は水を吸収しやすいので、水道水でないお水がオススメです。まず2~3回、軽くすすぎます。

  2. 2

    玄米は表面が堅いので、握って絞るように軽く研ぎます。あまり水は濁りません。

  3. 3

    ざるにあげます。これで30分くらい置きます。

  4. 4

    玄米は最低でも6時間は水に浸しましょう。ベストは12時間位なので夜のご飯は朝に、朝のご飯は夜に仕込みましょう。

  5. 5

    炊飯の1時間前になったら、白米を洗います。玄米の時と同じように、浄水器の水などで軽くすすいでから米を研ぎます。

  6. 6

    ざるにあげ、30分くらい放置します。

  7. 7

    その後、水に浸し30分くらい放置します。

  8. 8

    玄米と白米を一旦ザルにあげます。水の量をしっかり量るために水分を一旦切りましょう。

  9. 9

    炊飯器の場合には通常の炊飯で炊きましょう。お水の量は普段の量か少し少なめにしましょう。

  10. 10

    圧力釜の場合には、通常(4分)、水の量は550ccくらいを目安にしましょう。

  11. 11

    炊きあがったら、お米全体が空気に触れるよう軽く混ぜ、蓋をして10分くらい蒸らしましょう。

  12. 12

    盛りつけすれば完成。炊いたお米をおいしく保存するには、温かいうちにジップロックなどに小分けして、すぐに冷凍しましょう。

コツ・ポイント

美味しいお米を食べるにはちょっとした手間ですが、玄米を半日前に仕込むのがポイントです。玄米が水を吸い1.5倍くらいの大きさになります。こうすれば「玄米:白米=1:1」でも苦になりません。毎日食べるお米です。お米パワーを存分に頂きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
alohakoji
alohakoji @cook_40106195
に公開
料理好きの男子38歳。
もっと読む

似たレシピ