きつねごはん
焼いた油揚げが香ばしい!
飲んだあとのシメにかる~く食べるのがおすすめ。
このレシピの生い立ち
飲んだあとのシメにありもので作りました。
作り方
- 1
油揚げはキッチンペーパーでふいて、フライパンで両面をよく焼き、上がり際に麺つゆをちらっとかけて焦がし、色紙切りに。
- 2
みょうが、小ネギは小口切り。あったかいご飯に和風だしの素、塩少々と薬味を加え、混ざったら、揚げを加えさっくり混ぜる。
コツ・ポイント
油をひかないフライパンでよーく両面を焼くこと。
薬味はありものでOK。
似たレシピ
-
-
お揚げがカリカリ♪きつねご飯 お揚げがカリカリ♪きつねご飯
カリカリに焼いた油揚げをご飯に混ぜました。油揚げの食感が美味しいご飯になりました。夏休みや冬休みなどの長い休みのお昼にお子さんと一緒にいかがでしょうか? もちろん、お酒の後にもいいですよ♪ 教えてあげたお友達にはみんな好評でよく作ってくれているそうです。 ♪はな♪ -
-
-
-
-
ミョウガと焼き油揚げのめんつゆあえ ミョウガと焼き油揚げのめんつゆあえ
茹でたミョウガと焼いた油揚げをめんつゆに浸しただけの簡単な一品です。ミョウガの嫌いな子どもも食べてくれます(*^^*) クック漣ちゃん -
夏!きざみあげの冷やしきつねうどん弁当 夏!きざみあげの冷やしきつねうどん弁当
きざみ油揚げを香ばしくからいりして、冷やしうどんにしました。暑い夏は冷たい麺のお弁当で食もすすみます! RyoKonChan
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17953705