お茶漬け風味のおにぎりで節分鬼キャラ弁!

ケロヨンcp @cook_40052562
表面の緑色はお茶漬け味 中身は鮭 お弁当に鮭茶漬けを入れてみました♪
このレシピの生い立ち
お茶漬けの素の緑の塩顆粒を再現し おにぎりにしてみました
作り方
- 1
白ご飯に焼鮭!塩は付けずラップでまとめおにぎりにします
- 2
ラップのまま成形 節分の鬼にしてみましょう 眼窩と口を作ります
- 3
粉末緑茶(抹茶でも可)昆布茶 わかめ塩(青のり塩でも可)
- 4
同量づくくらいのブレンドがおすすめ
- 5
この時フライパンで炒ると薫り高いものとなります
- 6
鼻と耳と眉の分はご飯に混ぜ込んでラップ成形 ここからは衛生上お弁当箱の中で進行します
- 7
ちくわの天ぷらで角を表現し 顔をシリコンスプーンで整えブレンド緑粉末を表面に振りかけます
- 8
目玉と牙を白飯でラップ成形してつけたら オブラートで表面を覆って 水溶きした竹炭色素で顔を描きます
- 9
マッシュかぼちゃの髪の毛で隙間埋めしたら鮭茶漬け風味のキャラおにぎりです
コツ・ポイント
焼きご飯にしても香ばしくて美味しいです
梅や焼たらこなど具を変えれば色々な茶漬けになります
お茶碗に丸く握ってのせておき 白湯をかけて食べても良いですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17977711