お弁当のバランス

お弁当作るコツの様な物の、覚え書きに。習った事を忘れない内に記録します。
(ちょこちょこ追加メニューで更新してます)
このレシピの生い立ち
この位の割合で作ると、栄養のバランスもイイ感じに。
低コスト/低カロリー/低添加物で、食べ応えはバッチリ。間食したくなくなりますよ♪
前夜の夕飯作る際に、多めに仕込んでおけば手間もさほどでなく、朝食と一緒に作れます。
お弁当のバランス
お弁当作るコツの様な物の、覚え書きに。習った事を忘れない内に記録します。
(ちょこちょこ追加メニューで更新してます)
このレシピの生い立ち
この位の割合で作ると、栄養のバランスもイイ感じに。
低コスト/低カロリー/低添加物で、食べ応えはバッチリ。間食したくなくなりますよ♪
前夜の夕飯作る際に、多めに仕込んでおけば手間もさほどでなく、朝食と一緒に作れます。
作り方
- 1
ざっと作って、この割合で詰めます。
2段弁当だと、下の段にごはんで詰め易いです。 - 2
おかず部分は、味や食感のバランスを考えて。
デザートが果物なら、芋は甘いサツマでもジャガでも可、とか。 - 3
冷凍食品を使うのも便利ですが、昨夜のおかずのリメイクや作り置きも活用。
困ったらチーズ掛けて焼く!笑 - 4
ご飯は胚芽米ですが、玄米や雑穀米の他に、ごま/生姜を入れて炊くのも。
おかずと合うかを考えて炊く事。 - 5
春のお弁当
ゆかりと青海苔、胚芽ご飯
春巻/鳥の軟骨揚げ(冷凍)
粉吹芋
パプリカとエリンギのレンジ和え
苺 - 6
夏のお弁当
ひじきふりかけ、胚芽米ご飯
鯵のカレー粉焼き
チーズポテト
ピーマンと油げ炒め
グレープフルーツ - 7
2012秋のお弁当
イワシの蒲焼き(缶詰)/海苔のっけ胚芽ご飯
セロリ椎茸他の塩胡麻炒め
烏賊フライ丸(冷凍)
柿 - 8
同年の秋弁当
すり胡麻古漬け、胚芽ご飯
餡掛け烏賊フライ(冷凍)
じゃが人参煮
茹でブロッコリー
菊花の甘酢漬け
柿 - 9
同年の秋弁当
乾燥梅/ひじきふりかけ、麦ご飯
鶏の唐揚げ(冷凍)
人参ピーマン牛蒡のマヨーグルト和え
サラダ菜
林檎 - 10
2013の冬弁当/2月
乾燥梅/胡麻、刻み牛蒡の炊き込み御飯
鶏団子と蓮根の煮物
サツマ人参の野沢菜マヨ炒め
菊花みかん - 11
2013春弁当、朝楽♡
乾燥梅/胡麻/塩豌豆、胚芽ご飯
魚フライ、春巻(冷凍)
茹ブロッコリにマヨ
プチトマトのマリネ - 12
2013の夏弁当
稲田血合そぼろ/大葉と生姜、胚芽ご飯
おかず粉吹芋
オクラの昆布炒め
ピンクグレープフルーツ - 13
2013の夏弁当
旨味噌/塩昆布/胡麻、胚芽ご飯
エビのピーマン詰焼
焼き南瓜
ドライプルーン、干しイチジク - 14
- 15
コツ・ポイント
もし失敗しても、家族のお弁当ですもん。大丈夫。
続けて、自分の分も作って食べて、慣れましょう。
似たレシピ
その他のレシピ