新生ワカメ茎の煮物!

horseland @cook_40043909
感謝♡2014.4.1.話題入りしました♪旬のワカメの茎は香りと食感が最高!美味しい!ヘルシー!お薦めです♪
このレシピの生い立ち
旦那さんの田舎は静な漁村です。ワカメの養殖もやってます!毎年2月~3月の寒い時期新物のワカメを頂きます。葉は味噌汁やサラダ、和え物に茎や根は煮物や中華サラダや天ぷらで食べます。土地の方に教えて頂き私なりにアレンジしました。
作り方
- 1
ワカメは茎と根に分ける。サット湯通しする。
- 2
茎だけ使う。根も捨てない。(とっても美味しい)5~6㎝に切り細く切る。
- 3
鍋に材料を全て入れ煮立ったら弱火で30分落し蓋をして煮る汁が少し残る位が美味しい。
コツ・ポイント
30分と時間はかかるけどしみじみ美味しいですよ♪根が付いている物を購入した方は根もボイルして中華ドレッシングなどで食べて下さい!美味しいですよ♪レシピID18417590参考になさって下さい(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サツマイモの茎の煮物(炒め煮) サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪tedy
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18021740