キャラ弁★コマさんコマじろう兄弟弁当

アメのちハレ*
アメのちハレ* @cook_40102008

妖怪ウォッチのコマさん&コマじろうのキャラ弁です♡前日に仕込んでおけば当日の朝がラクですよ♪
このレシピの生い立ち
息子との親子遠足でリクエストされて作りました♪

キャラ弁★コマさんコマじろう兄弟弁当

妖怪ウォッチのコマさん&コマじろうのキャラ弁です♡前日に仕込んでおけば当日の朝がラクですよ♪
このレシピの生い立ち
息子との親子遠足でリクエストされて作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

各1匹分
  1. 本体*****
  2. 白飯 100g
  3. お好きな具材(今回は昆布の佃煮 適量
  4. すしのこ 小さじ1/2
  5. いりごま(白) 適量
  6. いなり寿司用の揚げ(市販) 1枚
  7. 角?*****
  8. かまぼこ(薄くスライス 4枚
  9. かき氷シロップブルーハワイ 適量
  10. 醤油 適量
  11. 顔パーツ*****
  12. スライスチーズ(とろけないタイプ) 1枚
  13. 海苔 1/4枚
  14. かにかまぼこ 1本
  15. 接着用のマヨネーズ 少量

作り方

  1. 1

    まずは角から。かまぼこをキッチンバサミで角の形に切って、かき氷シロップと醤油に2枚ずつ漬ける。

  2. 2

    次に顔パーツ。海苔をキッチンバサミで黒目と口、コマじろうのほっぺの形に切る。

  3. 3

    黒目はチーズに貼りつけて、海苔の周りに沿って爪楊枝で目の形にくり抜く。

  4. 4

    鼻もチーズを爪楊枝でくり抜く。

  5. 5

    かにかまの赤い部分だけを剥がして、繊維に沿って1本ずつ裂く。

  6. 6

    こんなかんじでーす。ここまで前日にやっておくと翌朝がラクです。

  7. 7

    白飯の半分とお好きな具材ででコマさん用のおにぎりを作り、お弁当箱に詰める。

  8. 8

    残りの白飯半分にすしのこを混ぜ、いりごまも混ぜる。

  9. 9

    ⑧のご飯をいなり揚げ(市販)に詰めて、お弁当箱に詰める。

  10. 10

    爪楊枝を使って角と顔パーツを貼りつけていく。目と鼻はマヨを接着剤にして貼りつける。

  11. 11

    かにかまは爪楊枝で端から少しずつ押し付けるようにしていくと上手く貼れると思います。

コツ・ポイント

ご飯が完全に冷めてからパーツを貼っていくと海苔がふにゃふにゃにならず上手く貼れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アメのちハレ*
アメのちハレ* @cook_40102008
に公開
2児の母です。ワーママです。アボカドとピスタチオが大好きな酒飲みです。ぬか漬け研究中。"うちの味"を子どもたちに伝承したい!という思いから、いろいろ作ってます。つくれぽが届くたび、ニンマリ笑皆さま有難うございます♡
もっと読む

似たレシピ