キングスライム?肉まん

キングスライムが あらわれた ! ▼
(画像見ながら作ってみました)
このレシピの生い立ち
売ってない地域だから 写真みて自作しました。 都会に出て行く前にもう売ってないのだろうな・・・。 色素は、たまたまあったので、美味しい皮と具のレシピを参考にし、チャレンジしました。 黄色はカレー、緑はほうれん草で色つけられれば、いいかも
キングスライム?肉まん
キングスライムが あらわれた ! ▼
(画像見ながら作ってみました)
このレシピの生い立ち
売ってない地域だから 写真みて自作しました。 都会に出て行く前にもう売ってないのだろうな・・・。 色素は、たまたまあったので、美味しい皮と具のレシピを参考にし、チャレンジしました。 黄色はカレー、緑はほうれん草で色つけられれば、いいかも
作り方
- 1
まず全量混ぜた粉を10等分にする。青6割、赤1割、黄1割、緑1割、白1割と粉を分ける。
- 2
各色素を先に混ぜた生地にお湯を比率から計算し、入れ練っていきます。硬さ調節しまとまったら最後に油を入れて練ります。
- 3
生地を発酵させた後に、青生地を4等分に切ります。作ったあんを包みましょう。閉じ口を下にしオーブンシートにのせる
- 4
☆中央をこのように厚みを持たせ頭のあれを作ります。崩さないようにひっくり返し包みます。そうすると閉じ口が下になり綺麗です
- 5
王冠部分は緑・赤を4等分にし、丸く成型。赤は十字にカット。2枚使う。水塗って重ねて上から圧し接着する。
- 6
肉あんをちょっと つつみ閉じ口を下にする。 オーブンシートに乗っける。残った赤い生地を口のために細く切っておく。
- 7
黄色い生地は、四角く伸ばしパイ生地カッターで、上だけ波打つように切る。余った生地を小さい丸型でくりぬく(上の部分になる)
- 8
白い生地を伸ばす。小さく丸く型を抜く(目玉部分土台になる)
つくった顔のパーツを青生地に水塗ってつける。 - 9
王冠部分を全部合体するとこんなかんじ。黄色の生地で周りを水塗ってから囲うと小さな帽子肉まんも完成!
- 10
皮のレシピにそって、2次発酵させます。
(王冠とは、絶対別々に発酵させてください。青生地と合体させたら火が通りません) - 11
時間になりふっくらしたのを蒸します。
*写真のは目が有りますが、蒸しあがってからつけます ⇒ - 12
蒸しあがったのに のりを切り 目をつける。
- 13
これで完成!
ただのスライムにも王冠だけ乗っければ、8匹買わなくてもキングが味わえる ・・・・・・・かも? - 14
頭もうちょっとピンと立てばな・・・
- 15
中身は こんなかんじ
コツ・ポイント
包むのが上手くいけば 9割は成功した感じです。肉あんをつめる時が勝負です。
似たレシピ
-
-
-
お手軽簡単✿食パンで肉まん・あんまん✿ お手軽簡単✿食パンで肉まん・あんまん✿
私の試行錯誤の結果を見て下さい(泣)大大大満足の一品が出来ました❤時間が無い、小麦粉が無い、という時に是非!! ぽぽたんこぶ -
-
-
我が家のふかふか肉まんの皮の作り方♪ 我が家のふかふか肉まんの皮の作り方♪
薄力粉で作るふかふか~♡な肉まんの皮です♪中の具材はお好みで。(ちなみに...画像はレトルト肉団子を包んでいます) 晴れときどき小鳥 -
その他のレシピ