おいしい~♡塩ゴマぎんなん

なつきばぁば @cook_40035323
皮を剥いた後のぎんなんの食べ方です。 皮の剥き方は他の皆さんのレシピを参考にしてくださいね。つくれぽは双方にね。笑
このレシピの生い立ち
真さんの「塩煎り銀杏 」を食べたくて銀杏を買ってきたらいつの間にかばぁちゃんに殻を剥かれちゃって… 真さん、つくれぽできなくてごめ~ん!
というわけで新しい食べ方を考えレシピUPしました♪
'09.11.05皆様のおかげで話題入り。
おいしい~♡塩ゴマぎんなん
皮を剥いた後のぎんなんの食べ方です。 皮の剥き方は他の皆さんのレシピを参考にしてくださいね。つくれぽは双方にね。笑
このレシピの生い立ち
真さんの「塩煎り銀杏 」を食べたくて銀杏を買ってきたらいつの間にかばぁちゃんに殻を剥かれちゃって… 真さん、つくれぽできなくてごめ~ん!
というわけで新しい食べ方を考えレシピUPしました♪
'09.11.05皆様のおかげで話題入り。
作り方
- 1
下処理して皮を剥いたぎんなんをフライパンで炒る。(薄皮が多少残っていても炒るうちに剥がれます。)
- 2
塩を加えフライパンをゆする。(塩の水気が飛んでサラサラの塩になり、まろやかな辛さになる気がします。ホントか?笑)
- 3
ゴマ油を少しだけ垂らし塩・ぎんなんと馴染ませるように揺すってできあがり。
コツ・ポイント
コツは特にありません。
下処理の段階でぎんなんに火が通っていれば軽く炒るだけで十分です。
あまり長く炒るとぎんなんが固くなってしまいます。
ぎんなんに塩がしっかり絡みますから塩の入れ過ぎに注意してね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
プロ直伝!超キレイな「目玉焼き」の作り方 プロ直伝!超キレイな「目玉焼き」の作り方
つくれぽ500件!検索1位!レシピ本掲載感謝!誰がやっても完璧な目玉焼きができる!皆さんからのつくれぽも参考に♪ こじまぽん助 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18133667