とっても簡単*おもてなし和風パエリア

パエリアの作り方をもっとシンプルで身近なものにアレンジ!お米も炒めずサフランも不要!驚くほど簡単になのに美味しいのです!
このレシピの生い立ち
パエリアって作るのが億劫なイメージが有りませんか。お米を炒めて作るパエリアを何度も作りましたが、もっとシンプルに作りたいと思い炒める工程を省きました。今回はサフランすらも必要ない和風味!簡単なのにとっても美味しく仕上がりお勧めです!
とっても簡単*おもてなし和風パエリア
パエリアの作り方をもっとシンプルで身近なものにアレンジ!お米も炒めずサフランも不要!驚くほど簡単になのに美味しいのです!
このレシピの生い立ち
パエリアって作るのが億劫なイメージが有りませんか。お米を炒めて作るパエリアを何度も作りましたが、もっとシンプルに作りたいと思い炒める工程を省きました。今回はサフランすらも必要ない和風味!簡単なのにとっても美味しく仕上がりお勧めです!
作り方
- 1
■下ごしらえ
干し椎茸を200ml程度の水で戻す。戻し汁は後に使用するので捨てない。枝豆は解凍し房から出しておく。
- 2
■下ごしらえ
エビは殻つきのままの方が見栄えが良い。イカは一口大に切る。どちらも塩で下味をつける。
- 3
■下ごしらえ
鍋に400ml程度の湯を沸騰させ、エビとイカをさっと茹でる。茹で汁は後に使用するので捨てない。
- 4
■お米の準備
お米を磨ぎ炊飯器のお釜で水分量を調整する。この時①の戻し汁と③のゆで汁と使い、足りない場合は水を補う。
- 5
■炊く 強火
パエリア鍋に④と、●印の材料を入れてアルミホイルを被せ沸騰させる。
- 6
■炊く 弱火
沸騰したら、イカ、エビを飾る。アルミホイルを再び被せて弱火で14分。
- 7
■蒸らす
5~10分蒸らし、仕上げに◎印の材料を飾って出来上がり!
- 8
※お鍋やフライパンでも作れます!
コツ・ポイント
・魚介のゆで汁と椎茸の戻し汁でお米を炊きます。くれぐれも捨てないでくださいね♪旨みがお米にしみて美味しいですよ!
・魚介は固くならないように、沸騰後弱火にする際にパエリア鍋に飾ります。
・材料はお家にあるお好みのもので!
似たレシピ
その他のレシピ