キャラ弁☆アンパンマンとばいきんマン

ゆうママ7
ゆうママ7 @cook_40158479

息子のリクエストにより作成。
ばいきんマンの角まで作りました
このレシピの生い立ち
アンパンマン弁当がいいと急に言われたので、家にあるもので考えました。角がちょっと大変でした

キャラ弁☆アンパンマンとばいきんマン

息子のリクエストにより作成。
ばいきんマンの角まで作りました
このレシピの生い立ち
アンパンマン弁当がいいと急に言われたので、家にあるもので考えました。角がちょっと大変でした

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 適量
  2. 鮭フレーク(もしくはケチャップ) 適量
  3. マヨネーズ 適量
  4. カニカマ 適量
  5. 海苔 適量
  6. チーズ 適量
  7. ハム 適量
  8. ゆで卵 適量

作り方

  1. 1

    牛乳パックを切って、ホッチキスで止めて、丸い型を作る。ホッチキスの針の平らな方が内側になるように気をつけます

  2. 2

    ご飯に鮭フレークとマヨネーズを混ぜて、1の型にいれたものを2つ作る

  3. 3

    《アンパンマン》
    カニカマを楕円形にくり抜き、マヨネーズを裏につけて貼り付ける

  4. 4

    海苔で目、眉、口をつくる

  5. 5

    《ばいきんマン》
    1の型でチーズをくり抜き、下半分を曲線に切る

  6. 6

    2のおにぎりの上半分に海苔を巻き、5のチーズをのせる

  7. 7

    ハムで鼻、チーズで目、海苔で歯をつくる。

  8. 8

    ゆで卵の白身をスライスして、角の形に切る

  9. 9

    角に海苔を乗せて、顔にくっつける。安定しない場合は短く切ったパスタを差し込む

  10. 10

    《おまけ》
    これはケチャップ+コンソメを混ぜ、炒めたご飯で作成
    型を使っているので、簡単に同じ大きさに複数個つくれます

コツ・ポイント

1で作った型は意外と丈夫なので何度も使えます。お弁当箱の大きさに合わせて1つ作っておくと他の時にも使えて便利です。
ただし、ホッチキスの向きに注意してください。反対に留めるとラップに穴が開いてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうママ7
ゆうママ7 @cook_40158479
に公開

似たレシピ