運動会お弁当2018①〜長女体育祭

長女中1、次女小5と大人6人の計8人のお弁当。覚え書きです。
このレシピの生い立ち
春巻き類は冷凍もの、海老チリは湯煎で温めるものです。
早めに買い出し、前日の朝から仕込み開始。持ち物も前日にしっかり準備して、当日は揚げるだけ焼くだけに。3時に起きましたがおかずを冷ましている間にシャワーに入るなど身支度をして5時半に完成!
運動会お弁当2018①〜長女体育祭
長女中1、次女小5と大人6人の計8人のお弁当。覚え書きです。
このレシピの生い立ち
春巻き類は冷凍もの、海老チリは湯煎で温めるものです。
早めに買い出し、前日の朝から仕込み開始。持ち物も前日にしっかり準備して、当日は揚げるだけ焼くだけに。3時に起きましたがおかずを冷ましている間にシャワーに入るなど身支度をして5時半に完成!
作り方
- 1
一の段。唐揚げ(ザンギ)、大学芋、ポテトサラダのハム巻き。
- 2
ニの段。ハンバーグ、ウインナー、エビフライ、卵焼き。
- 3
三の段。春巻き、海老マヨ春巻き、チーズスティック、のり塩ポテト、サラダチキン、海老チリ。
- 4
それぞれの段にちくわ海苔チーズ&ハムチーズ、枝豆、ブロッコリー、ミニトマト、かまぼこを入れました。
- 5
果物はメロン、オレンジ、すいかを持って行きました。その他に漬物(白菜、きゅうり)も持って行きました。
- 6
ご飯もの(おにぎり、サラダ巻き、おいなりさん)は母が準備してくれました。
- 7
プラスチックのカップはダイソーのこちらを使用しました。大きさもちょうどよくて、おススメです(^^)
- 8
先程のカップに素麺を入れて持っていく予定でしたが気温20度予想だったので寒いかも…と思い断念したら…
- 9
日差しが強すぎてめちゃめちゃ暑かった!(泣)
天気の見極めは難しいです…
コツ・ポイント
液だれするものはカップに入れたら楽チンでした。事前に盛り付けもリサーチしたり、枝豆を爪楊枝に刺すのを次女に手伝ってもらったりしました。クックパッドのレシピがほとんどです!参考にさせて頂いた皆様、お陰で素敵なお弁当が出来ました!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
☆2018年 運動会 お弁当 おかず☆ ☆2018年 運動会 お弁当 おかず☆
大人3人、子供2人の運動会お弁当 おかずのみ です!ご飯ものは 祖母が持参 海苔巻きやおいなりさん、鰻巻きでした。 れいすぴなー -
その他のレシピ