三角チョコパイ風、三角チョコトースト!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

100均のパンピタを使って、三角チョコパイのような、三角チョコトーストです。名付けて、三角チョコパン!
このレシピの生い立ち
子供に言われて作ってみましたが、サクサクしてて、チョコが溶け出て、まるで三角チョコパイのようだったのでレシピにしました。

三角チョコパイ風、三角チョコトースト!

100均のパンピタを使って、三角チョコパイのような、三角チョコトーストです。名付けて、三角チョコパン!
このレシピの生い立ち
子供に言われて作ってみましたが、サクサクしてて、チョコが溶け出て、まるで三角チョコパイのようだったのでレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 食パン(6枚切り) 1枚
  2. チョコレートクリーム 少々
  3. チョコ板チョコ 10g程度

作り方

  1. 1

    100均で売っている、ランチパックを作る、パンピタを用意します。

  2. 2

    食パンを電子レンジ(500W)で30秒加熱します。

  3. 3

    レンチンした食パンをパンピタにセットし、チョコクリームを中央より手前の1/4の範囲に塗ります。
    ☆耳の方に塗らないように

  4. 4

    中央よりに、粒チョコをのせます。
    ☆写真より中央よりのがやりやすいかも。

  5. 5

    三角に折りたたんで、パンピタの上の部分をセットし、押し付けます。
    ☆耳を挟み込まないように注意!

  6. 6

    パンが密着(圧着)したら、注意しながら上の部分をはずし、耳も取り除きます。

  7. 7

    オーブントースターで、三角のパンと耳を軽く焼き目がつくまで焼いていきます。
    ☆トースターにもよりますが2~3分程度

  8. 8

    焼きあがったら完成です。
    ☆出来立てはチョコが熱いので注意しましょう。

  9. 9

    ☆菓子用粒チョコ、ネットでも買えますが、業務スーパーで売ってます。
    明治 クーベルダーク 1250円/1kg(税抜き)

コツ・ポイント

※チョコを入れすぎると、上手く閉じられないので入れすぎに注意しましょう。
※パンの耳の部分も焼くとカリカリしてて美味しいのできちんと食べましょう。
※8枚切りのがやりやすいかも。
※圧着(密着)する際に、耳を挟み込まないように注意しましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ