湯葉たっぷり♪精進五目ちらし寿司

アピオス
アピオス @cook_40048771

卵や動物性食品を一切使わないで作るちらし寿司です。湯葉をたっぷりのせました。
このレシピの生い立ち
我が家の定番メニューです。
精進だしで煮た湯葉をたっぷりのせたらもっと美味しくなりました。

湯葉たっぷり♪精進五目ちらし寿司

卵や動物性食品を一切使わないで作るちらし寿司です。湯葉をたっぷりのせました。
このレシピの生い立ち
我が家の定番メニューです。
精進だしで煮た湯葉をたっぷりのせたらもっと美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酢飯 3合
  2. 牛蒡 半分
  3. 人参 半分
  4. 高野豆腐 1枚
  5. 干し椎茸(生でも) 3~4枚
  6. 蓮根 3cm位
  7. 生湯葉(or乾燥平湯葉 1枚
  8. 絹さや 5~6枚
  9. 紅しょうが 少々
  10. 精進出汁 1カップ強
  11. 醤油 大さじ2~3
  12. 少々

作り方

  1. 1

    高野豆腐は戻し、縦半分に切り、薄切りにします。椎茸は薄切り、牛蒡、人参はささがき(斜め薄切りでも)にします。

  2. 2

    蓮根は飾る分を薄切りにし、茹でて甘酢に漬けて置きます。
    残りの蓮根は他の野菜と同じ大きさに切ります。

  3. 3

    牛蒡、人参、高野豆腐、椎茸、蓮根を精進出汁(昆布と干し椎茸でとった出汁)と醤油で柔らかくなるまで煮きります。

  4. 4

    絹さやは塩茹でしすぐ冷まします。お好みの大きさに切って置きます。半生湯葉は出汁大さじ3、醤油小さじ半分、塩少々で煮ます。

  5. 5

    酢飯を用意します。
    3の具を酢飯に混ぜます。(煮汁が残っていたら軽く切ります)4で煮た湯葉を薄切りにします。

  6. 6

    器に5を盛り、湯葉をたっぷり乗せ、蓮根、絹さやを飾り、中央に紅生姜を置きます。

  7. 7

    写真の湯葉はとろとろではありません。
    層になって重なっています。水分は出ません。しっかりしているので扱いやすいです。

コツ・ポイント

手順3 具が柔らかくなるまで煮ます。出汁は具の大きさや量で異なりますので、様子を見ながら煮ます。煮汁が残ったら煮物に入れてください。
具が多ければ豪華な五目寿司になります。酢飯と具を合わせながら具の調節をします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アピオス
アピオス @cook_40048771
に公開
こんにちは!   お料理好きな主婦です。素材の旨味を生かしながら毎日ベジ料理を作っています。    よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ