青大豆の浸し豆★わさびチーズ和え

猫柳商店
猫柳商店 @cook_40060416

美味な青大豆の浸し豆。ちびちびとつまみましょ♪味付けはめんつゆ任せで簡単です。
✿2011/12/13話題入り感謝です✿

このレシピの生い立ち
青大豆の浸し豆が好き。常備しておいてそのまま食べたり、色々な料理に使ったりしてます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 青大豆(乾物) 200g
  2. ☆塩 ひとつまみ
  3. ☆ヤマサ昆布つゆ(3倍濃縮) 2.5〜3倍に薄める
  4. ■わさび 2cm
  5. おかか 少々
  6. プロセスチーズ 1個~2個

作り方

  1. 1

    さっと水洗いをした青大豆を鍋に入れ、たっぷりと水を入れひと晩待つ。目安は8時間位で豆の表面にシワがほぼ無くなるくらい。

  2. 2

    一晩水で戻した青大豆をザルに上げ軽くすすぐ。大きめの鍋に青大豆とたっぷりの水とひとつまみの塩を入れ、一度沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら火を中火弱にして、アクを丁寧に取りながら、豆がほくほくになるまで茹でる。
    枝豆よりも歯ごたえがありほくほく。

  4. 4

    茹であがったらザルに上げ冷水をかけて冷ます。大きめのタッパーに入れる。水で薄めためんつゆをひたひたに入れ冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    チーズをちぎりおかかを乗せ、わさびを溶かしながらちびちびお召し上がり下さい。

  6. 6

    浸し豆を作っておけば、混ぜご飯・炊き込みご飯・かき揚げ・おつまみ・サラダに利用出来ます。

  7. 7

    クリームチーズチャンジャ乗せ浸し豆添えもどうぞ
    ID:18255972

  8. 8

    白ダシを使う時は4〜4.5倍の水で薄めて浸します(※メーカーにもよるし好みで調整する)
    品の良いお味付けになり緑色が綺麗

コツ・ポイント

■豆をうっかり茹ですぎないで下さい。残念な食感になります。
■めんつゆは飲むには濃い位が丁度良く仕上がります。(お好みですが…)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

猫柳商店
猫柳商店 @cook_40060416
に公開
☆猫柳商店のまかない用キッチン☆湘南潜伏中。仲良し夫婦と2匹の猫達との楽しくてグルメな日々♪皆さんの素敵レシピに毎日感謝してます☆旦那君お得意のお魚料理等もレシピ化してゆきたいです。レシピは適宜改良・追加してゆきます。神奈川同盟№12キジトラ猫の会№43
もっと読む

似たレシピ